2012年09月05日 (水) | 編集 |
ギターといっても種類が色々あります。
私が持っているのはクラシックギターです。家にあるのは他に娘のフォークギターと借り物のエレキギターです。
大学を卒業する時に、それまで使っていたフォークギター(中学生の時に質屋で7500円で買った)を研究室に寄付してきましたから、それからはクラシックギター専門でした。
勤務先の動物病院で電動ミルで指先をミンチにしてしまい、病院に行って治療をしてもらっている時、先生に言った言葉は「またギターが弾けるようになりますか~?」でした。^^;)
幸い、指先の上皮が再生してきて痛みも引くと、若干短いことに違和感がありましたがほぼ問題なく弾けました。
でもワンコに咬まれて爪が取れてしまった後に生えてきた爪は少し歪んでいて、爪の先端が指腹の方に曲がっています。そうすると、指先より爪の方が迫り出す形になります。
また指先は他の指に比べて尖らずに平坦になってしまいました。

ギターを弾くにはこれが困ります。
クラシックギターはネックが太く、弦と弦の間が広いので多少指を寝かせられるのと、弦自体が太いので弦の厚みで爪先が指板に当たらないのとで、何とか弾けました。
チェロは指板がラウンド状ですし、指先というより指の横で弦を押さえるので爪は問題ありません。

しかし先日買った娘のフォークギターを弾かせてもらったら、なんとCコードがちゃんと鳴らないじゃないですか!
2弦の1フレットを押さえる人差し指が1弦にどうしても触ってしまいます。T_T)
そしてエレキギターは、更にネックが細いときた。。。。_ _;)

短くなった指の爪を更に深爪してヤスリで削って、何とか爪を引っ込めようとしていますが、今の状態が精一杯です。
どうなるでしょうか・・・・ ̄_ ̄;)

←よかったらポチッとクリックしてください
私が持っているのはクラシックギターです。家にあるのは他に娘のフォークギターと借り物のエレキギターです。
大学を卒業する時に、それまで使っていたフォークギター(中学生の時に質屋で7500円で買った)を研究室に寄付してきましたから、それからはクラシックギター専門でした。
勤務先の動物病院で電動ミルで指先をミンチにしてしまい、病院に行って治療をしてもらっている時、先生に言った言葉は「またギターが弾けるようになりますか~?」でした。^^;)
幸い、指先の上皮が再生してきて痛みも引くと、若干短いことに違和感がありましたがほぼ問題なく弾けました。
でもワンコに咬まれて爪が取れてしまった後に生えてきた爪は少し歪んでいて、爪の先端が指腹の方に曲がっています。そうすると、指先より爪の方が迫り出す形になります。
また指先は他の指に比べて尖らずに平坦になってしまいました。

ギターを弾くにはこれが困ります。
クラシックギターはネックが太く、弦と弦の間が広いので多少指を寝かせられるのと、弦自体が太いので弦の厚みで爪先が指板に当たらないのとで、何とか弾けました。
チェロは指板がラウンド状ですし、指先というより指の横で弦を押さえるので爪は問題ありません。

しかし先日買った娘のフォークギターを弾かせてもらったら、なんとCコードがちゃんと鳴らないじゃないですか!
2弦の1フレットを押さえる人差し指が1弦にどうしても触ってしまいます。T_T)
そしてエレキギターは、更にネックが細いときた。。。。_ _;)

短くなった指の爪を更に深爪してヤスリで削って、何とか爪を引っ込めようとしていますが、今の状態が精一杯です。
どうなるでしょうか・・・・ ̄_ ̄;)


- 関連記事
-
- 名前 (2012/09/12)
- 短くなった指が不便なのは (2012/09/05)
- 職業病 (2012/09/04)
| ホーム |