
去年の7月にチェロの弦の張り替えをしましたが、弓の毛はもう1年以上替えていません。^^;)
弦は「半年に1回」くらい張り替えしましょう、となっていますがお値段も高いので1年に1回が現実です。弓の毛替えはどうかというと、やっぱり「3か月~半年に1回」が目安です。もう充分過ぎるほど使っています。^O^;)
ちなみにプロは1~2週で替えるそうです。w(°◇°)w
毛はご存知の通り馬の尻尾の毛を使いますが、その毛の種類は色々あります。料金も色々で6,500~16,000円くらいです。

先日、とうとう張り替えてきました。もちろん(?)一番安い毛で。^^)v
弓の値段も200万円以上のピンから、1万円程度のキリまで。できれば10万円以上の物をと言われますが、なかなか手が出ません。_ _;)
私の持っている弓のメーカーは
「杉藤」という日本の会社です。国内では老舗ですね。
先生に付いて習っていた時に一度だけ先生の弓を使わせてもらったことがありますが、「何これ??」と驚くほど弦への吸い付きが良かったです。
「すごいですね、これ」
と言ったら
「17万位のです。僕に言わせると”ただの棒”です。」
とおっしゃってました。ちょっとイヤミな先生でしたね~。^^;)
ここでトリビアです。
ヴァイオリンの弓とチェロの弓、どちらの方が長いかご存知ですか?
案外知らない人が多いです。ヴァイオリンを弾いている友人も知りませんでした。
正解は ヴァイオリンの弓です。
弓の長さ 重さ
ヴァイオリン 約73cm 55~65g
ヴィオラ 約72cm 65~70g
チェロ 約69.5cm 70~80g
(↑左クリックを押しながらマウスを動かすと文字が反転して読めます)
使っている本人も知りませんでした。友人のヴァイオリン弓と並べて比べて初めて知った次第です。
スミマセン。最初正解を書き間違えました m(_ _)m
書き直しました。^^;)
←よかったらポチッとクリックしてください
弦は「半年に1回」くらい張り替えしましょう、となっていますがお値段も高いので1年に1回が現実です。弓の毛替えはどうかというと、やっぱり「3か月~半年に1回」が目安です。もう充分過ぎるほど使っています。^O^;)
ちなみにプロは1~2週で替えるそうです。w(°◇°)w
毛はご存知の通り馬の尻尾の毛を使いますが、その毛の種類は色々あります。料金も色々で6,500~16,000円くらいです。

先日、とうとう張り替えてきました。もちろん(?)一番安い毛で。^^)v
弓の値段も200万円以上のピンから、1万円程度のキリまで。できれば10万円以上の物をと言われますが、なかなか手が出ません。_ _;)
私の持っている弓のメーカーは

先生に付いて習っていた時に一度だけ先生の弓を使わせてもらったことがありますが、「何これ??」と驚くほど弦への吸い付きが良かったです。
「すごいですね、これ」
と言ったら
「17万位のです。僕に言わせると”ただの棒”です。」
とおっしゃってました。ちょっとイヤミな先生でしたね~。^^;)
ここでトリビアです。
ヴァイオリンの弓とチェロの弓、どちらの方が長いかご存知ですか?
案外知らない人が多いです。ヴァイオリンを弾いている友人も知りませんでした。
正解は ヴァイオリンの弓です。
弓の長さ 重さ
ヴァイオリン 約73cm 55~65g
ヴィオラ 約72cm 65~70g
チェロ 約69.5cm 70~80g
(↑左クリックを押しながらマウスを動かすと文字が反転して読めます)
使っている本人も知りませんでした。友人のヴァイオリン弓と並べて比べて初めて知った次第です。

書き直しました。^^;)

- 関連記事
-
- セントポーリア発芽! (2012/05/02)
- 弓の毛替え (2012/04/13)
- 今日のお客様 (^O^)ノ (2012/03/13)
| ホーム |