
今日の午前はガンドックに行ってきました。
富士市は保険部健康対策課のバックアップがあって、格安(5,800円)で検診が受けられます。
検診内容は肺がん(レントゲンと痰の検査)、大腸がん(検便)、前立腺がん(血液検査)、肝炎(血液検査)、胃がん(内視鏡)です。
胃がん検診はバリウム造影と内視鏡を選択できたので、内視鏡をにしてもらいました。(ハッキリ言って、バリウム検査では異常が分かりにくいですし、異常があったら内視鏡検査をしなければなりませんから、最初から内視鏡の方がオススメですよ)
さらに内視鏡検査は局所麻酔と全身麻酔が選択できます。
以前に局所麻酔でやってもらったときに滅茶苦茶辛かったのと、母が全身麻酔でやってもらった時に「全然楽だったよ」と言うのを聞いていたので、全身麻酔にしてもらいました。
近くの内科に事前に予約を取ってあったので8時半に行きました。
採血をしてからすぐに内視鏡室(画像診断室)へ。
胸部のレントゲンを撮ってからいよいよ内視鏡検査です。
検査衣に着替え検査用ベッドに寝て、点滴麻酔をするので留置針をつけました。
各種モニターを付けると本格的麻酔モードに。
「それでは麻酔します」
とラインから麻酔注射を注入すると・・・・・
「終わりましたよ」
の声で、ハッと目が覚めました。
その間、真っ白。
意識は一瞬の内に戻ります。でも、身体はフラフラします。熟睡した後に起こされた時みたいです。
1時間ほど回復室で寝てましたが、更に爆睡しましたのであっという間に過ぎました。
これなら局所麻酔の時の気持ち悪さを考えたら絶対全身麻酔の方が楽だな~と思いました。
帰りの車の運転を禁止されていたので歩いていきましたが、フラフラヨロヨロ道を歩くのも危ないゾ、と思いました。
ところで、内緒なんですが、
痰検査と検便の容器は事前に渡されていたのですが、すっかり忘れていて、
痰は前日に無理やり取って3日分として、
検便は前日夜と当日朝の2回取って、バタバタしてしまいました。
タバコを吸わないので痰は風邪の時くらいしか出ませんし、無理やり取ったのはほとんど唾だったでしょうね。
何のための検診か分かりませんね。
ははは(⌒▽⌒)

よかったらポチッとクリックしてください
富士市は保険部健康対策課のバックアップがあって、格安(5,800円)で検診が受けられます。
検診内容は肺がん(レントゲンと痰の検査)、大腸がん(検便)、前立腺がん(血液検査)、肝炎(血液検査)、胃がん(内視鏡)です。
胃がん検診はバリウム造影と内視鏡を選択できたので、内視鏡をにしてもらいました。(ハッキリ言って、バリウム検査では異常が分かりにくいですし、異常があったら内視鏡検査をしなければなりませんから、最初から内視鏡の方がオススメですよ)
さらに内視鏡検査は局所麻酔と全身麻酔が選択できます。
以前に局所麻酔でやってもらったときに滅茶苦茶辛かったのと、母が全身麻酔でやってもらった時に「全然楽だったよ」と言うのを聞いていたので、全身麻酔にしてもらいました。
近くの内科に事前に予約を取ってあったので8時半に行きました。
採血をしてからすぐに内視鏡室(画像診断室)へ。
胸部のレントゲンを撮ってからいよいよ内視鏡検査です。
検査衣に着替え検査用ベッドに寝て、点滴麻酔をするので留置針をつけました。
各種モニターを付けると本格的麻酔モードに。
「それでは麻酔します」
とラインから麻酔注射を注入すると・・・・・
「終わりましたよ」
の声で、ハッと目が覚めました。
その間、真っ白。
意識は一瞬の内に戻ります。でも、身体はフラフラします。熟睡した後に起こされた時みたいです。
1時間ほど回復室で寝てましたが、更に爆睡しましたのであっという間に過ぎました。
これなら局所麻酔の時の気持ち悪さを考えたら絶対全身麻酔の方が楽だな~と思いました。
帰りの車の運転を禁止されていたので歩いていきましたが、フラフラヨロヨロ道を歩くのも危ないゾ、と思いました。
ところで、内緒なんですが、
痰検査と検便の容器は事前に渡されていたのですが、すっかり忘れていて、
痰は前日に無理やり取って3日分として、
検便は前日夜と当日朝の2回取って、バタバタしてしまいました。
タバコを吸わないので痰は風邪の時くらいしか出ませんし、無理やり取ったのはほとんど唾だったでしょうね。
何のための検診か分かりませんね。
ははは(⌒▽⌒)


- 関連記事
-
- 脳ドック (2010/07/11)
- ガンドックに行ってきました (2010/07/07)
- 犬パルボが発生しました!! (2010/07/06)
| ホーム |