fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    災害時のペット対策を義務化、動物愛護法改正へ
    2012年02月27日 (月) | 編集 |
    災害時のペット対策を義務化、動物愛護法改正へ

     大規模災害時にペットだけが被災地に取り残されることのないよう、環境省は動物愛護法を改正し、自治体に対処計画を義務付けることなどを盛り込む方針を固めた。

     議員立法の形をとる改正案では、都道府県が定める「動物愛護管理推進計画」に災害時の対応が盛り込まれるほか、〈1〉各自治体が委嘱する動物愛護推進員に、飼い主と行政のパイプ役を担ってもらう〈2〉既存の愛護施設で災害時を想定した人員配置をする――などが追加される見通しだ。

     環境省動物愛護管理室は「地域防災計画でペット対策を盛り込んでいる自治体は多いが、取り組みには濃淡がある。法改正で日頃から備えるきっかけになれば」としている。

    【YOMIURI ONLINE】 より

              ◇          ◇          ◇

    ようやくここまで来ましたね。
    今までは民間やボランティアに頼りっきりで、行政はほとんど何もしなかった・・・・と言うより、何も出来なかったのが、これで少し前進するでしょう。
    仮設住宅でもペット可の所が増えれば、飼い主から引き離されて収容施設に保護されている動物の数だってずっと減るのに。

    「そんな動物たちはさっさと処分して、苦しんでいる人間を救え」
    とおっしゃる(動物嫌いな?)方々もいますが、

    グレース、ゴロン

    動物と一緒にいるおかげで幸せや勇気や笑いや生きる力をもらっている人がいるのも事実です。動物たちを助けることが人を助けることに繋がることを動物嫌いの人達にも理解してほしいと思います。

    いんちょ 

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    関連記事
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック