
9月18日、娘と一緒に北アルプスの燕岳(つばくろだけ)に登りました。

リハビリ? というより、もう本格的登山です。
実は7月の連休の時にも一緒に燕岳に登る案が出ていたのですが、私の腰痛の悪化のためやむなく中止になってしまったという経緯がありました。
今は腰痛は殆ど良好な状態ですが、前週の毛無山で疲労困憊になってしまったので、体力的な心配はありました。
当日の朝に家を出るとすると、穂高駅始発のバスに間に合うようにするためには午前1時半頃に出発しなければなりません。
私1人の場合はいつもそんな感じですが、今回は娘がいるのでどうしようかと娘と相談して、前泊することにしました。
娘が前日の5時頃まで仕事なので、早飯、早風呂して午後7時前に家を出て、穂高駅近くのビジネスホテルに10時頃着いて素泊まりする計画です。
前泊の予約をした時に心配なのは当日の天気です。
10日ほど前に予約してからずーっと18日の天気予報を気にしていましたが、雷マークが付いたり消えたりしてたのが、段々太陽マークが大きくなってきてホッとしました。
9月17日は予定通り午後10時前にビジネスホテルに着きました。
民宿のような部屋で畳6畳、トイレはあるもののバス・洗面所無し。1泊2人で12,800円。
まあ、寝るだけなので全然OK。
翌日午前4時にタイマーで起きて、周りの部屋の人に迷惑を掛けないようにと静かに準備していたら、あちこちの部屋からガタゴトと物音。
なぁんだ、皆登山者かぁ~。
午前4時25分過ぎに宿を出て、穂高神社横の登山者用の駐車場に車を停めて、穂高駅に向かいましたが、4時40分発の始発バスにギリギリ間に合いました。 ほっ。
それから約1時間バスに揺られて、燕岳登山口の中房温泉に到着です。

早朝から登山者が大勢。

ここが登山口。

いざ行かん!

記念すべき第1歩👣
どんな山旅になるのか。。。 つづく

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

リハビリ? というより、もう本格的登山です。
実は7月の連休の時にも一緒に燕岳に登る案が出ていたのですが、私の腰痛の悪化のためやむなく中止になってしまったという経緯がありました。
今は腰痛は殆ど良好な状態ですが、前週の毛無山で疲労困憊になってしまったので、体力的な心配はありました。
当日の朝に家を出るとすると、穂高駅始発のバスに間に合うようにするためには午前1時半頃に出発しなければなりません。
私1人の場合はいつもそんな感じですが、今回は娘がいるのでどうしようかと娘と相談して、前泊することにしました。
娘が前日の5時頃まで仕事なので、早飯、早風呂して午後7時前に家を出て、穂高駅近くのビジネスホテルに10時頃着いて素泊まりする計画です。
前泊の予約をした時に心配なのは当日の天気です。
10日ほど前に予約してからずーっと18日の天気予報を気にしていましたが、雷マークが付いたり消えたりしてたのが、段々太陽マークが大きくなってきてホッとしました。
9月17日は予定通り午後10時前にビジネスホテルに着きました。
民宿のような部屋で畳6畳、トイレはあるもののバス・洗面所無し。1泊2人で12,800円。
まあ、寝るだけなので全然OK。
翌日午前4時にタイマーで起きて、周りの部屋の人に迷惑を掛けないようにと静かに準備していたら、あちこちの部屋からガタゴトと物音。
なぁんだ、皆登山者かぁ~。
午前4時25分過ぎに宿を出て、穂高神社横の登山者用の駐車場に車を停めて、穂高駅に向かいましたが、4時40分発の始発バスにギリギリ間に合いました。 ほっ。
それから約1時間バスに揺られて、燕岳登山口の中房温泉に到着です。

早朝から登山者が大勢。

ここが登山口。

いざ行かん!

記念すべき第1歩👣
どんな山旅になるのか。。。 つづく


- 関連記事
-
- マジ登山 燕岳 (2023/09/21)
- リハビリ登山?? (燕岳) (2023/09/20)
- リハビリ登山 その3 (毛無山) (2023/09/12)
| ホーム |