
7月の前半3週間は仕事の時以外はほぼ寝て過ごし、3回のブロック注射を打ったのに、腰痛は全然良くなりませんでした。
というより、安静にし過ぎて逆に身体が弱ってしまった感じです。
少し歩いただけで股関節や背中が痛くなってしまいました。
しかも、怠惰な生活で体重も爆上がり・・・。
ヤバイ!(―”―;)
このままでは歩けなくなってしまう。
危機感を覚えたいんちょは、医師の忠告を無視・・・考慮しつつ、少しずつウォーキングを始めました。
と同時に、市内の某整体院にも通い始めました。
すると、腰痛が軽減して来たではないですか(痺れは若干残っていました)。
脚力も少しずつ回復してきました。
何より、椅子に座っていることが出来なかったのが、何とか座れるようになってきたのが嬉しかったです。
そうすると、湧いてくるのは「山」への想い。
平地はまあまあ歩けるけど、坂道はどうだろう?
で、8月20日。
本栖湖畔の竜ヶ岳に、お試しのリハビリ登山をしてきました。(^^;)

ここから登る

竜ヶ岳名物「笹薮地獄」

無事登頂
富士山見えず

無事下山
心配された腰痛ぶり返しは全く無かったのですが、久しぶりの登山でそれほど暑く無かったにもかかわらずもの凄い発汗で、山頂に着いた時は上から下までビショビショでした。
そしてお手軽登山とは思えない疲労感でした。
しかし、これくらいなら腰痛には響かないのが分かったのは収穫でした。
ぼちぼち行こかー。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
というより、安静にし過ぎて逆に身体が弱ってしまった感じです。
少し歩いただけで股関節や背中が痛くなってしまいました。
しかも、怠惰な生活で体重も爆上がり・・・。
ヤバイ!(―”―;)
このままでは歩けなくなってしまう。
危機感を覚えたいんちょは、医師の忠告を
と同時に、市内の某整体院にも通い始めました。
すると、腰痛が軽減して来たではないですか(痺れは若干残っていました)。
脚力も少しずつ回復してきました。
何より、椅子に座っていることが出来なかったのが、何とか座れるようになってきたのが嬉しかったです。
そうすると、湧いてくるのは「山」への想い。
平地はまあまあ歩けるけど、坂道はどうだろう?
で、8月20日。
本栖湖畔の竜ヶ岳に、お試しのリハビリ登山をしてきました。(^^;)

ここから登る

竜ヶ岳名物「笹薮地獄」

無事登頂
富士山見えず

無事下山
心配された腰痛ぶり返しは全く無かったのですが、久しぶりの登山でそれほど暑く無かったにもかかわらずもの凄い発汗で、山頂に着いた時は上から下までビショビショでした。
そしてお手軽登山とは思えない疲労感でした。
しかし、これくらいなら腰痛には響かないのが分かったのは収穫でした。
ぼちぼち行こかー。


- 関連記事
-
- リハビリ登山 その2 (三方分山) (2023/08/28)
- リハビリ登山 その1 (竜ヶ岳) (2023/08/21)
- 諦めずに (2023/05/30)
| ホーム |