
4月1日の土曜日。
仕事が終わって一休みしてから、
「『じゃらん』まるで絵画のような桜絶景ランキング」で一位に輝いた龍巌淵に行ってきました。


いつもより人が多いかな~とは思いましたが、混雑というほどではありませんでした。
もう午後6時くらいですからそんなもんかもね。
でも駐車スペースに停めてある車のナンバーは、浜松や袖ケ浦や、一番遠くでは広島ナンバーもありました。
ネットの影響力恐るべし・・・。
翌日(2日)は午前から再び龍巖淵に向かいました。
やはりそれほど混雑はしてませんでした。

残念なことに富士山は春霞で姿は見られませんでした。
遠路はるばる来られた方、次回をお楽しみに。
昨日はそのまま潤井川沿いを歩き、

身延線をくぐったところから富士緑道を富士駅まで向かいました。

こちらは静かな散歩道です。
富士駅まで歩いて身延線に乗って入山瀬駅まで帰ってきました。
すると、いつもなら乗客が4~5人降りる程度なのにこの時は20~30人ほど降りました。(°◇°|||)
入山瀬一日の昇降客がいっぺんに来た感じです。
そして駅員に龍巌淵の場所を訪ねている人もいましたよ~。
さて、ネットの情報では

4月2日の夜に岩本山で二胡とピアノの音楽ライブが開催されるというので楽しみにしていました。
夕方まで山茶花の剪定や花壇の花植えをして時間を潰し、日暮れ前に岩本山に向かいました。
イベントがある日なので駐車場が満車かなぁ~と思っていましたが、意外にも空いていました。
変だなと思いつつ芝生広場を時間潰しの散策をしていましたが、一向に人が集まりません。
そこで芝生広場の端にある掲示板を見たら衝撃の事実が発覚しました!

なんと音楽コンサートは前日じゃないですか!
そこでもう一度スマホで情報を確認しましたが、やっぱりコンサートは4月2日です。
しかしこれだけ人が集まらないんだから、どこかで何かで正しいインフォメーションがあったんですよねぇ。。。
エイプリルフール?
とも思いましたが「4月1日にコンサート」と言っといて、集まった人に「実は4月2日開催のウソでした~」ならまだ分かりますが(それでも憤慨ぷんぷんですケド)、一体誰得のニセ情報なんでしょう?
しかもピアノは割愛されてる
←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
仕事が終わって一休みしてから、



いつもより人が多いかな~とは思いましたが、混雑というほどではありませんでした。
もう午後6時くらいですからそんなもんかもね。
でも駐車スペースに停めてある車のナンバーは、浜松や袖ケ浦や、一番遠くでは広島ナンバーもありました。
ネットの影響力恐るべし・・・。
翌日(2日)は午前から再び龍巖淵に向かいました。
やはりそれほど混雑はしてませんでした。

残念なことに富士山は春霞で姿は見られませんでした。
遠路はるばる来られた方、次回をお楽しみに。
昨日はそのまま潤井川沿いを歩き、

身延線をくぐったところから富士緑道を富士駅まで向かいました。

こちらは静かな散歩道です。
富士駅まで歩いて身延線に乗って入山瀬駅まで帰ってきました。
すると、いつもなら乗客が4~5人降りる程度なのにこの時は20~30人ほど降りました。(°◇°|||)
入山瀬一日の昇降客がいっぺんに来た感じです。
そして駅員に龍巌淵の場所を訪ねている人もいましたよ~。
さて、ネットの情報では

4月2日の夜に岩本山で二胡とピアノの音楽ライブが開催されるというので楽しみにしていました。
夕方まで山茶花の剪定や花壇の花植えをして時間を潰し、日暮れ前に岩本山に向かいました。
イベントがある日なので駐車場が満車かなぁ~と思っていましたが、意外にも空いていました。
変だなと思いつつ芝生広場を時間潰しの散策をしていましたが、一向に人が集まりません。
そこで芝生広場の端にある掲示板を見たら衝撃の事実が発覚しました!

なんと音楽コンサートは前日じゃないですか!
そこでもう一度スマホで情報を確認しましたが、やっぱりコンサートは4月2日です。
しかしこれだけ人が集まらないんだから、どこかで何かで正しいインフォメーションがあったんですよねぇ。。。
エイプリルフール?
とも思いましたが「4月1日にコンサート」と言っといて、集まった人に「実は4月2日開催のウソでした~」ならまだ分かりますが(それでも憤慨ぷんぷんですケド)、一体誰得のニセ情報なんでしょう?


- 関連記事
-
- 遭遇率100% (2023/04/26)
- エイプリルフール?? (2023/04/03)
- 謹賀新年2023 (2023/01/01)
| ホーム |