
1月3日、恒例のお伊勢さん参りに行ってきました。

昨年は新型コロナのため自粛していましたので2年ぶりです。

伊勢神宮内は比較的空いていてスムーズにお参りできましたが、

参道のおはらい町も

おかげ横丁も密密の密でした。( ̄д ̄;)
ちなみに、これは
おはらい町のスタバです。

おかげ横丁で、恒例のガラガラポン。


私と娘は5等を引き当て、家内は6等というこれまた恒例のくじ結果でした。
その後、人混み苦手な私は家内・娘と別行動で伊勢神宮周辺を散策ウォーキング。

公園の樹から生命力をヒシヒシと感じます。

2時間ほど徘徊した後、五十鈴川の畔で2人と交流しました。
そしてまだ明るいうちに家路につきましたが、伊勢自動車道は渋滞でした~。
感染力が強いオミクロン株が拡がり、「とにかく感染者を増やさない派」一辺倒だった世論でしたが、最近になって「重症化の危険が少ないならいいんじゃないの派」と二分されるようになってきました。(ちなみに私は後者です)
とはいえ、この密集度はいかがなもんでしょうね~。
密密のお伊勢さんで皆様の健康をお祈りしてきました。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

昨年は新型コロナのため自粛していましたので2年ぶりです。

伊勢神宮内は比較的空いていてスムーズにお参りできましたが、

参道のおはらい町も

おかげ横丁も密密の密でした。( ̄д ̄;)
ちなみに、これは


おかげ横丁で、恒例のガラガラポン。


私と娘は5等を引き当て、家内は6等というこれまた恒例のくじ結果でした。
その後、人混み苦手な私は家内・娘と別行動で伊勢神宮周辺を散策ウォーキング。

公園の樹から生命力をヒシヒシと感じます。

2時間ほど徘徊した後、五十鈴川の畔で2人と交流しました。
そしてまだ明るいうちに家路につきましたが、伊勢自動車道は渋滞でした~。
感染力が強いオミクロン株が拡がり、「とにかく感染者を増やさない派」一辺倒だった世論でしたが、最近になって「重症化の危険が少ないならいいんじゃないの派」と二分されるようになってきました。(ちなみに私は後者です)
とはいえ、この密集度はいかがなもんでしょうね~。
密密のお伊勢さんで皆様の健康をお祈りしてきました。


- 関連記事
-
- 雪のお陰で (2022/01/07)
- 2年ぶりに伊勢神宮 (2022/01/04)
- 謹賀新年2022 (2022/01/01)
| ホーム |