
昨日は当院地区は午後7時頃から計画停電でした。
6時半には停電してもいいように、血液検査器械やPCのバックアップを取り準備万端。
停電があると分かっていると患者さんも来られませんから、停電する前、7時少し前に全部電源を落とし、病院を閉めました。
お知り合いの小児科医の先生ご一家と富士川楽座(停電なし)で食事をしようということで出かけました。信号が突然消えると怖いので、元々信号の無い裏道を通っていきました。車で走っている間に停電になりましたが、街灯も少ない場所でしたからその瞬間が分かりませんでした。
富士川橋を渡ると煌々と明かりが点いています。明るい楽座のレストランから富士市方面を見ると真っ暗!街が消えています!異様な光景です。
そこでしばらく食事をしながら話をしていましたが、8時半過ぎに富士市が明るくなりましたので家路につきました。
今日、会長さんと話をしましたが、「これから日本中で発電機が売れるぞー」とのこと。
無駄なエネルギー消費を抑えよう。
エアロバイクやルームランナーで使うエネルギーは発電に使おう。
そして一家に一匹ハムスターを飼おう!
(ヒマワリの種を電力に・・・^^;)
写真は富士川楽座に展示してあった「はやぶさ」の実物大模型

「はやぶさ」は太陽光発電の電力で帰ってきたんですねぇ~。やっぱり日本中の屋根をソーラー瓦にしましょう。
←よかったらポチッとクリックしてください
6時半には停電してもいいように、血液検査器械やPCのバックアップを取り準備万端。
停電があると分かっていると患者さんも来られませんから、停電する前、7時少し前に全部電源を落とし、病院を閉めました。
お知り合いの小児科医の先生ご一家と富士川楽座(停電なし)で食事をしようということで出かけました。信号が突然消えると怖いので、元々信号の無い裏道を通っていきました。車で走っている間に停電になりましたが、街灯も少ない場所でしたからその瞬間が分かりませんでした。
富士川橋を渡ると煌々と明かりが点いています。明るい楽座のレストランから富士市方面を見ると真っ暗!街が消えています!異様な光景です。
そこでしばらく食事をしながら話をしていましたが、8時半過ぎに富士市が明るくなりましたので家路につきました。
今日、会長さんと話をしましたが、「これから日本中で発電機が売れるぞー」とのこと。
無駄なエネルギー消費を抑えよう。
エアロバイクやルームランナーで使うエネルギーは発電に使おう。
そして一家に一匹ハムスターを飼おう!
(ヒマワリの種を電力に・・・^^;)
写真は富士川楽座に展示してあった「はやぶさ」の実物大模型

「はやぶさ」は太陽光発電の電力で帰ってきたんですねぇ~。やっぱり日本中の屋根をソーラー瓦にしましょう。


- 関連記事
-
- 春雨じゃ (2011/03/26)
- 発電しよう (2011/03/24)
- ペットと共に (2011/03/22)
| ホーム |