
ずーーっと地肌が見えていた富士山に年末30日に降った雪がやっと積もりました。

2021年元日の富士山(富士中央公園より)
ところがそれも束の間、2日に強風が吹いた翌日には

1月3日の富士山
すっかり雪が消えています。
温暖化が叫ばれている昨今ですが、ここ最近では雪の少ない富士山が何度か見られています。

2016年1月10日

2019年1月28日
子供のころから見慣れた”雪の富士山”が見られなくなっちゃう。
富士市、富士宮市は富士山に積もった雪が解けて地下に浸み込み、何十年後かに湧き出す地下水のおかげで水不足に悩まされることがないと言われています。
でもこのようなことが続くと何十年後かには断水で困ることが増えるかもしれません。
真剣に温暖化対策を考えないと、後世にツケを回すことになってしまいます。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

ところがそれも束の間、2日に強風が吹いた翌日には

すっかり雪が消えています。
温暖化が叫ばれている昨今ですが、ここ最近では雪の少ない富士山が何度か見られています。

2016年1月10日

2019年1月28日
子供のころから見慣れた”雪の富士山”が見られなくなっちゃう。
富士市、富士宮市は富士山に積もった雪が解けて地下に浸み込み、何十年後かに湧き出す地下水のおかげで水不足に悩まされることがないと言われています。
でもこのようなことが続くと何十年後かには断水で困ることが増えるかもしれません。
真剣に温暖化対策を考えないと、後世にツケを回すことになってしまいます。


- 関連記事
-
- 新型コロナのワクチンについての私見 (2021/01/28)
- 富士山の雪が少ない (2021/01/04)
- 今年の重大ニュース2020 (2020/12/31)
| ホーム |