

(つ_T) うっ・・・老眼の身には苦労の連続。。。
何しろ地形が複雑でピークの数が八ヶ岳の比ではない。
最難関だったパーツがこれ


この細い所を千切ることなく剥がし、曲げることなく貼り付けることの難しさ・・・
やったことがある人にしか分からないでしょう o(T^T)うっ
しかもやっぱり曲がっちゃった・・・
そんなこんなを乗り越えて、なんとか3000mの段を貼り終えました。

後に残っているのは3000mを超える8座。

全部登りたいー!!
更に貼り続けて3100m

もう”槍”と”奥穂”しか残っていません。
そして・・・

最後の奥穂高山頂を積んで

穂高連峰完成~~~!! \(T▽T)/ ばんずわ~い!


今までに歩いたルートが立体的に見える!!
感慨ひとしおです。

表銀座で見ながら歩いた槍・穂高も忠実に再現。
ここまで積み上げるのにメチャクチャ苦労したので、実際に行った時よりやまつみ完成の喜びの方が大きいかも。
言い過ぎました。m(_ _)m
実際登頂の方が素晴らしいです。
いや、でもかなり近い感動がありましたよ。
流石難易度★★★★★+★の穂高連峰でした。
★3つの八ヶ岳はもう一度やってもいいかな~なんて思いますが、穂高はもうこりごりです。
多分何度やってもミスしちゃうんだろうな、というくらい難しかったです。
パーツの厚みより幅の方が細かったり、パーツ裏の粘着シートが剥がれちゃったり、小さ過ぎてピンセットで摘まもうとしたらはじけ飛んだりするのはもう勘弁してください。(^▽^;;)


- 関連記事
-
- 赤岳だけ (2020/08/20)
- 槍・穂高連峰 完登~! (2020/08/12)
- ひとり宝剣岳へ (2020/07/21)
| ホーム |