
先日、八ヶ岳方面に行った時のこと。
某サービスエリアのトイレ入り口で何やら賑やかな囀りが響き渡ります。
声のする方を見てみると

ツバメの巣に4羽の雛がいました。
親鳥が餌を運んでくると、

一斉に騒ぎ出します。 カワイイ
しかし、雛と言うにはデカイなぁ~。
巣から完全にはみ出してるよ。
と思っていましたが、お昼ご飯を食べて戻ってみると

1羽しか残っていませんでした。
あらら、わずかな間に巣立ったのね。
もう1羽も頑張れ!
その後、御射鹿池に寄りましたが、

その駐車場脇の杭のところに黄緑色っぽい何かがぶら下がっています。

近づいてみると

蝉が羽化しているところでした。 多分クマゼミ。
時間はお昼過ぎ。蝉の羽化って早朝に行われるものだと思ってました。
この子はちょっと寝坊したのかな?
1日のうちに2つの旅立ちを見させてもらいました。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
某サービスエリアのトイレ入り口で何やら賑やかな囀りが響き渡ります。
声のする方を見てみると

ツバメの巣に4羽の雛がいました。
親鳥が餌を運んでくると、

一斉に騒ぎ出します。 カワイイ
しかし、雛と言うにはデカイなぁ~。
巣から完全にはみ出してるよ。
と思っていましたが、お昼ご飯を食べて戻ってみると

1羽しか残っていませんでした。
あらら、わずかな間に巣立ったのね。
もう1羽も頑張れ!
その後、御射鹿池に寄りましたが、

その駐車場脇の杭のところに黄緑色っぽい何かがぶら下がっています。

近づいてみると

蝉が羽化しているところでした。 多分クマゼミ。
時間はお昼過ぎ。蝉の羽化って早朝に行われるものだと思ってました。
この子はちょっと寝坊したのかな?
1日のうちに2つの旅立ちを見させてもらいました。


- 関連記事
-
- 運転免許更新2020 (2020/08/13)
- 旅立ち (2020/08/06)
- アプリの実力を確かめに (2020/07/27)
この記事へのコメント
嘴(くちばし)だけ ヒナ鳥のまんまだったりするんですよね。
今年は人間が家にこもりがちなので、その分鳥が自由に活動していて、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ、ツバメの巣立ちヒナを沢山見ました
今年は人間が家にこもりがちなので、その分鳥が自由に活動していて、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ、ツバメの巣立ちヒナを沢山見ました
2020/08/06(Thu) 21:20 | URL | ELO-3 #-[ 編集]
雛はまだ飛び回ることなくブクブクと太っているので、親鳥より大きくなったりしますね。
ツバメさんは気が付いたらいなくなっていたので、実際に巣立つところを見れなくて残念でした。
ELOさんのようによく歩いていると巣立ち雛を沢山見られますね。
私の徘徊は夜ばかりで全然出会えません。(>_<)
ツバメさんは気が付いたらいなくなっていたので、実際に巣立つところを見れなくて残念でした。
ELOさんのようによく歩いていると巣立ち雛を沢山見られますね。
私の徘徊は夜ばかりで全然出会えません。(>_<)
2020/08/07(Fri) 16:04 | URL | いんちょ #-[ 編集]
| ホーム |