
前回、麦草峠が出現した辺りで精魂尽きたいんちょでしたが、

その後、休み休みしながら積み続けました。

さて、2400mを超える頃から鞍部を過ぎてそれぞれのピークに向かってパーツが分かれてきます。

この小さいのがなかなか厄介で、台紙から剥がすのにも苦労します。
そこで新兵器投入~。

歯科用のスケーラーです。
先端のゴミみたいなのがパーツで、スケーラーでほじくり出す感じです。
それでも実は小さなパーツを3つほど紛失してしまいました。
しかし「やまつみ」はそんなことも想定内のようで、

予備パーツなんてものがちゃんと用意されているのでした。
しっかり使わせていただきました。(*^。^*)
そうこうしているうちに

編笠山登頂~。

天狗岳登頂~。

う~~ん、この硫黄岳から赤岳の縦走区間の細い稜線を千切ったり、曲げたりしないで台紙から剥がすのに神経使うなぁ~。( ̄д ̄;)

権現岳登頂~。

後は横岳と赤岳を残すのみ。

そして最後のピークを乗せて・・・

八ヶ岳コンプリート!!\(^O^)/バンザーイ

登ったことがある山ばかりで、しかも歩いたルートが赤線で描かれていて、感慨ひとしおです。
なんだか実際に登頂した時に近い達成感がありますね~。

南西方面から
権現から赤岳は未踏のキレット区間
いつか行けるかな

北から
硫黄岳~横岳~赤岳は夢のような縦走区間
赤岳~阿弥陀岳はすげースリリングだった
出来上がった八ヶ岳を上から横から斜めからしみじみと眺めて、登った時の記憶に思いを馳せるのでした。
しかし「難易度★★★☆☆」の八ヶ岳でこの苦労。
「★★★★★+★」の穂高連峰は一体どんなドラマが待っているのでしょう?
ワクワクしながらもビビっているいんちょがいます。。。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

その後、休み休みしながら積み続けました。

さて、2400mを超える頃から鞍部を過ぎてそれぞれのピークに向かってパーツが分かれてきます。

この小さいのがなかなか厄介で、台紙から剥がすのにも苦労します。
そこで新兵器投入~。

歯科用のスケーラーです。
先端のゴミみたいなのがパーツで、スケーラーでほじくり出す感じです。
それでも実は小さなパーツを3つほど紛失してしまいました。
しかし「やまつみ」はそんなことも想定内のようで、

予備パーツなんてものがちゃんと用意されているのでした。
しっかり使わせていただきました。(*^。^*)
そうこうしているうちに

編笠山登頂~。

天狗岳登頂~。

う~~ん、この硫黄岳から赤岳の縦走区間の細い稜線を千切ったり、曲げたりしないで台紙から剥がすのに神経使うなぁ~。( ̄д ̄;)

権現岳登頂~。

後は横岳と赤岳を残すのみ。

そして最後のピークを乗せて・・・

八ヶ岳コンプリート!!\(^O^)/バンザーイ

登ったことがある山ばかりで、しかも歩いたルートが赤線で描かれていて、感慨ひとしおです。
なんだか実際に登頂した時に近い達成感がありますね~。

権現から赤岳は未踏のキレット区間
いつか行けるかな

北から
硫黄岳~横岳~赤岳は夢のような縦走区間
赤岳~阿弥陀岳はすげースリリングだった
出来上がった八ヶ岳を上から横から斜めからしみじみと眺めて、登った時の記憶に思いを馳せるのでした。
しかし「難易度★★★☆☆」の八ヶ岳でこの苦労。
「★★★★★+★」の穂高連峰は一体どんなドラマが待っているのでしょう?
ワクワクしながらもビビっているいんちょがいます。。。


- 関連記事
-
- 槍T (2020/07/15)
- 八ヶ岳コンプリート! (2020/07/07)
- 八ヶ岳に挑戦 (2020/07/02)
| ホーム |