
アメリカ・サンフランシスコの動物病院で働いている知り合いの獣医師が、現在の状況を報告してくれました。
現地から生の声をどうぞ。
◇
サンフランシスコに外出禁止令が出て、約2週間ですが、日に日に状況が変化し、その対応に追われていました。
動物病院は営業が許可されたので、最小限のスタッフで営業しています。
スタッフは手袋とマスクを着用。
1時間毎のハイタッチエリアの消毒。
飼い主さんは院内立ち入り禁止。
問診は院外か、車の中から電話で行い、その後、動物達は院内リードに付け替えるか、タオルかシーツで包んで院内で診察・検査・治療。
支払いは電話で。
オペと外来は重症例に絞り、軽症例はビデオ電話診察に切り替え。
医薬品も物によっては手に入りにくくなり、オペ用マスクはオートクレーブして再利用しています。
禁止令が出た時は感染者も数えるほどでしたが、日に日に増しています。
それでも早めに禁止令が出たお陰か、ニューヨークやニューオリンズなどに比べるとかなり抑えられています。
とにかく今後起こりうる可能性を考えながら、今準備できることをしているところです。
外出禁止中ですが、6 feet 以上他の人と離れていれば、お散歩には行っても良いので、気分転換に春🌸を楽しんで来たところです😊
◇ ◇ ◇
凄いことになってますね。
確かに動物病院の待合室はクラスターになりえます。
これから”狂犬病予防注射””フィラリア予防””ノミ・ダニ駆除”等、一年中で一番忙しい時期になりますが、どうしようか考えてしまいます。
青空診察室になるのかなぁ~。( ̄_ ̄;)

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
現地から生の声をどうぞ。
サンフランシスコに外出禁止令が出て、約2週間ですが、日に日に状況が変化し、その対応に追われていました。
動物病院は営業が許可されたので、最小限のスタッフで営業しています。
スタッフは手袋とマスクを着用。
1時間毎のハイタッチエリアの消毒。
飼い主さんは院内立ち入り禁止。
問診は院外か、車の中から電話で行い、その後、動物達は院内リードに付け替えるか、タオルかシーツで包んで院内で診察・検査・治療。
支払いは電話で。
オペと外来は重症例に絞り、軽症例はビデオ電話診察に切り替え。
医薬品も物によっては手に入りにくくなり、オペ用マスクはオートクレーブして再利用しています。
禁止令が出た時は感染者も数えるほどでしたが、日に日に増しています。
それでも早めに禁止令が出たお陰か、ニューヨークやニューオリンズなどに比べるとかなり抑えられています。
とにかく今後起こりうる可能性を考えながら、今準備できることをしているところです。
外出禁止中ですが、6 feet 以上他の人と離れていれば、お散歩には行っても良いので、気分転換に春🌸を楽しんで来たところです😊
凄いことになってますね。
確かに動物病院の待合室はクラスターになりえます。
これから”狂犬病予防注射””フィラリア予防””ノミ・ダニ駆除”等、一年中で一番忙しい時期になりますが、どうしようか考えてしまいます。
青空診察室になるのかなぁ~。( ̄_ ̄;)


- 関連記事
-
- 店先の消毒薬 (2020/04/04)
- アメリカの動物病院の状況報告 (2020/03/31)
- ワイパー交換 (2020/02/19)
| ホーム |