
先日、ホームページのお問い合わせを通して、あるメールが届きました。
送信者は警察庁科学警察研究所の旭(あさひ)さん。
メッチャあやしい・・・(¬_¬;)
また変な誘導する迷惑メールなのかぁ??
しかし本文を読んでいくと、至極まともな内容です。
誘導を促すURLは無いし、メールアドレスの末尾が”go.jp”(=政府機関のアドレス)だし、これは真面目なメールかな?
ネットで警察庁科学警察研究所を調べたら、メールに書いてある住所・電話番号と一致していたので、電話を掛けてみたところ、ちゃんとした依頼のメールでした。( ̄▽ ̄*)
その依頼内容とは(ざっくり言うと)
ネコの飼育頭数の増加にともなって、ネコが犯罪に巻き込まれるケースが増えているが、現在、被害にあったネコの特定や犯罪の立証のためのDNA型検査法が確立されていない。
そこで当研究所では、ネコのDNA型鑑定法の確立を目指して研究を進めており、その試料採取を、全国の動物病院に協力をお願いしてる。
というもの。
具体的には「10頭分のネコのだ液をスワブ(綿棒)で採取して研究所に送ってほしい」とのことです。
全国の動物病院といっても、もちろん全病院ではなく、各地から無作為(かな?)に抽出された動物病院に依頼しているようです。
そして当院に白羽の矢が立った、というわけです。
1000検体集める予定で、現在は900ほど集まっているとか。
「もちろん、喜んでご協力いたします!」
と言ったら、資料やサンプル採取セット等を送ってくれるそうです。
楽しみや~。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
送信者は警察庁科学警察研究所の旭(あさひ)さん。
メッチャあやしい・・・(¬_¬;)
また変な誘導する迷惑メールなのかぁ??
しかし本文を読んでいくと、至極まともな内容です。
誘導を促すURLは無いし、メールアドレスの末尾が”go.jp”(=政府機関のアドレス)だし、これは真面目なメールかな?
ネットで警察庁科学警察研究所を調べたら、メールに書いてある住所・電話番号と一致していたので、電話を掛けてみたところ、ちゃんとした依頼のメールでした。( ̄▽ ̄*)
その依頼内容とは(ざっくり言うと)
ネコの飼育頭数の増加にともなって、ネコが犯罪に巻き込まれるケースが増えているが、現在、被害にあったネコの特定や犯罪の立証のためのDNA型検査法が確立されていない。
そこで当研究所では、ネコのDNA型鑑定法の確立を目指して研究を進めており、その試料採取を、全国の動物病院に協力をお願いしてる。
というもの。
具体的には「10頭分のネコのだ液をスワブ(綿棒)で採取して研究所に送ってほしい」とのことです。
全国の動物病院といっても、もちろん全病院ではなく、各地から無作為(かな?)に抽出された動物病院に依頼しているようです。
そして当院に白羽の矢が立った、というわけです。
1000検体集める予定で、現在は900ほど集まっているとか。
「もちろん、喜んでご協力いたします!」
と言ったら、資料やサンプル採取セット等を送ってくれるそうです。
楽しみや~。


- 関連記事
-
- ネコのだ液を集めてます!2 (2020/02/03)
- ネコのだ液を集めています! (2020/01/31)
- またたびカルル (2020/01/27)
| ホーム |