
11月4日、紅葉の畑薙から南アルプスの上河内岳に登る予定でしたが、なんと寝坊してしまって起きたのは出発予定時間を過ぎてからでした。
上河内岳登山は10時間を超える行程なので出発が遅れると日没までに下山が間に合わなくなる可能性が高くなります。
潔く諦めましょう。
で、次の候補。
いつか登りたいと思っていた日本一の山に登ってきました。

牛奥ノ雁ヶ腹摺山
うしおくのがんがはらすりやま
日本一名前が長い山です(*^。^*)
名前の由来は「牛奥地区にある、渡りの雁がお腹を摺るくらい高い山」だそうです。
1990mですけどね。
そしてここは富士山の絶好の展望台でもあるそうで、それも楽しみにしていましたが、

山頂からの富士山は裾野が雲に覆われてしまい、すこし残念でした。
冬の晴れた日には

こんな富士山が見られるようです。
因みに↑この画像は、登頂のご褒美として、山頂標の左下にあるQRコードを読み取るともらえます。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山は山梨県の甲州市と大月市の境にあります。
上日川ダムの登山口から1時間40分程度のコースタイムですから、ちょっと頑張れば誰でも登れます。
日本一の山に登ってみてはいかがですか。(⌒▽⌒)ノ

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
上河内岳登山は10時間を超える行程なので出発が遅れると日没までに下山が間に合わなくなる可能性が高くなります。
潔く諦めましょう。
で、次の候補。
いつか登りたいと思っていた日本一の山に登ってきました。

うしおくのがんがはらすりやま
日本一名前が長い山です(*^。^*)
名前の由来は「牛奥地区にある、渡りの雁がお腹を摺るくらい高い山」だそうです。
1990mですけどね。
そしてここは富士山の絶好の展望台でもあるそうで、それも楽しみにしていましたが、

山頂からの富士山は裾野が雲に覆われてしまい、すこし残念でした。
冬の晴れた日には

こんな富士山が見られるようです。
因みに↑この画像は、登頂のご褒美として、山頂標の左下にあるQRコードを読み取るともらえます。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山は山梨県の甲州市と大月市の境にあります。
上日川ダムの登山口から1時間40分程度のコースタイムですから、ちょっと頑張れば誰でも登れます。
日本一の山に登ってみてはいかがですか。(⌒▽⌒)ノ


- 関連記事
-
- 梅ヶ島から富士山を望む稜線へ (2019/11/11)
- 日本一の山 (2019/11/08)
- 登山用スマホケース (2019/10/18)
| ホーム |