fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    富山弾丸ツアー その2
    2019年05月08日 (水) | 編集 |
    <前日からの続き>

    宇奈月温泉に戻ってから、その周辺を散策しました。

    宇奈月温泉周辺地図

    新山彦橋
    山彦橋を渡りながら新山彦橋(トロッコ電車用の橋)を眺めます。
    新緑に赤い橋が映えますね~。

    富山弾丸ツアー (28)

    トンネルを潜って宇奈月ダムに向かいます。

    富山弾丸ツアー (29)

    富山弾丸ツアー (34)

    トンネルの窓からも新緑や赤い橋が見えます。

    富山弾丸ツアー (30)

    宇奈月ダムが近づいてきました。

    富山弾丸ツアー (31)

    ダムの上から下を見ると、大きなスケールで距離感が失われます。
    (@_@)

    宇奈月湖

    湖面橋まで行ってエメラルドグリーンの宇奈月湖を堪能しました。

    富山弾丸ツアー (32)

    一旦ダムの発電所まで下りて発電システムの見学。
    その後、宇奈月温泉駅まで戻りました。

    富山弾丸ツアー (35)

    駅前にベンチがありましたが

    富山弾丸ツアー (36)

    電車型でしたよ。

    さて、宇奈月”温泉”というからには温泉に入っていくしかないでしょう。

    富山弾丸ツアー (37)

    温泉街を散歩した後、

    富山弾丸ツアー (38)

    宇奈月グランドホテルで日帰り湯(タオル付で一人720円)に浸かってきました。
    ちょいと熱めのお湯でしたから、のぼせやすい私はカラスしちゃいました。
    カラス = カラスの行水


    そして夕食は、

    富山弾丸ツアー (39)

    黒部漁港近くの寿司屋兼居酒屋の”富寿し”で回らない、流れない寿司をいただいてきました。
    全席カウンターで緊張したいんちょでした。

    なんだかんだで富山県黒部市を出発したのは午後9時。
    途中休憩しながら家に着いたのは午前2時過ぎ。
    数々の弾丸ツアーを決行してきたいんちょ一家に新たな伝説が加わりました。
    (^-^;)アホダネ~。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    関連記事
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    コメント
    この記事へのコメント
    泊まりました。
    … 40年以上前に、宇奈月グランドホテル。

    赤トンボがいっぱい飛んでた…ようなボンヤリ記憶
    2019/05/09(Thu) 12:12 | URL  | ELO-3 #-[ 編集]
    >ELOさん
    宇奈月グランドホテルは、看板、エントランス、玄関ホールがとても綺麗でしたが、一歩奥に行くとなかなかの老舗風情でした。(^^;)
    お風呂の男湯は内湯が熱くて入っていられないので露天に行きましたが、電車から丸見えでしたよ。
    2019/05/10(Fri) 18:28 | URL  | いんちょ #-[ 編集]
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック