
劔岳に登った時、何だか調子が上がらないな~とモヤモヤしていましたが、恐らくその10日前の燕岳・常念岳縦走の疲れが完全に癒えてなかったんじゃないかと思います。
体力ギリギリ登山のリカバリーには10日以上かかるみたいです。
なので晴天にもかかわらず昨日は登山はしませんでした。(^^;)
その代わり・・・でもないんですが、やっと夏休みが取れて一昨日夜に帰省した娘と一緒に八ヶ岳麓の富士見高原へ「長命水」を汲みに行ってきました。
ここは西岳、編笠山登山の下山時に飲んで命を貰ったかのように美味しかった水が湧いている所です。
中央高速の小淵沢ICで下りて、右行って左行って右行って左に行ったところに登山者用の無料駐車場があります。
そこから徒歩30分位で不動清水に着きます。


後ろの石に通した塩ビ管から湧水がこんこんと流れ出ています。

石の上に柄杓が置かれています。
それを使って娘が試し飲みをしましたが、

「凄く美味しいー!!」
この水でコーヒーを淹れると、豆が変わったかのように美味しくなります。
それが楽しみです。

空は快晴。
山肌がはっきり見えるほど空気が澄んでいて、森の中はとても涼しくて清々しかったです。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
体力ギリギリ登山のリカバリーには10日以上かかるみたいです。
なので晴天にもかかわらず昨日は登山はしませんでした。(^^;)
その代わり・・・でもないんですが、やっと夏休みが取れて一昨日夜に帰省した娘と一緒に八ヶ岳麓の富士見高原へ「長命水」を汲みに行ってきました。
ここは西岳、編笠山登山の下山時に飲んで命を貰ったかのように美味しかった水が湧いている所です。
中央高速の小淵沢ICで下りて、右行って左行って右行って左に行ったところに登山者用の無料駐車場があります。
そこから徒歩30分位で不動清水に着きます。


後ろの石に通した塩ビ管から湧水がこんこんと流れ出ています。

石の上に柄杓が置かれています。
それを使って娘が試し飲みをしましたが、

「凄く美味しいー!!」
この水でコーヒーを淹れると、豆が変わったかのように美味しくなります。
それが楽しみです。

空は快晴。
山肌がはっきり見えるほど空気が澄んでいて、森の中はとても涼しくて清々しかったです。


- 関連記事
-
- 幸せの黄色い・・・ (2018/09/01)
- 美味しい水を汲みに (2018/08/27)
- 13袋 (2018/08/25)
| ホーム |