
山登りをする友人たちが
「燕岳は最高だね」
と口を揃えて言います。
山岳写真を見ると、その優美な姿に魅了されます。
---いつかは燕岳に登らなくては---
8月5日、やっとその希望が叶いました
登山口の中房温泉周辺には駐車場が少なく、満車の場合は穂高駅周辺に戻ってバスかタクシーに乗って行かなければなりません。
燕岳は人気の山なので駐車場の空きは殆ど期待できないとのこと。
また、今回は燕岳から常念岳まで縦走して「一の沢登山口」に下山する予定なので、最初から穂高駅近くの穂高神社駐車場に車を停めることにしました。
バスの始発は04:53なのでそれに間に合うように、午前1時40分、眠い目を擦りながら家を出発。
穂高神社には4時15分頃に着きました。
車を降りて準備を始めると、周りの車からも降りて来る人がチラホラと。
前夜到着、車中泊組ですね。
するとタクシーの運転手さんが
「登山? 一人? 乗り合いタクシーはどう?」
と声を掛けてくれました。
バスで行くより断然早く中房温泉に着くぞ!
迷うことなく「乗ります!」

薄暗い中、乗り合いタクシーで中房温泉へ

05:15 中房温泉到着
バスで来るより40分も早かった
8000円÷4人=2000円で、バスの1700円と大差なし

登山届提出所
私は既にネットで提出済みなのでスルー

早朝にも拘わらず大勢の人

北アルプス三大急登の第一歩

自然の階段
オラァこういうのを見るとワクワクすっぞー

第二・第三ベンチ通過
今日は快調なので休みなし

花崗岩の白い肌
急坂だけど滑らないので登りやすい

天然のベンチ

富士見ベンチ??
富士山見えるの??

おお~!スイカ小屋まであと10分!

ちょっと林が開けた
向こうの赤茶色いのが大天井岳かな?

07:05
イエ~イ!合戦小屋に到着~!

脇目も振らずにスイカに並ぶ

うめーっ!!

スイカで一息ついて、さて燕山荘へ

ここを登ると視界が開ける

やった! 槍が見えた!

・・・だそうです

お! 燕山荘と燕岳が見えた!
因みに「燕山荘=えんざんそう」「燕岳=つばくろだけ」

思わずスキップしちゃいそうな道

青空に映える~

燕山荘直下は綺麗なお花畑
因みに「お花畑」とはれっきとした生物学用語
最後の階段を登るとそこには・・・

全身ぞわぞわ~

何だこの景色はーー!! w(°◇°)wうひょー
これ、今、自分の目の前に拡がってる風景だよね? ね?
( ̄ρ ̄*) ヨダレ、ヨダレ

さて、まだまだ美味しい景色が続きますよ~
燕岳に向かってGO!

わ!山岳雑誌で見たことある!
写真と同じだー! (当たり前だけど・・・)

燕岳は自然の彫刻が随所に見られる

ほら!イルカが槍ヶ岳にkissしてる

頂上直下の花崗岩

08:26 燕岳山頂
3時間で登りました!
この景色を見られたなんて夢のよう ( ̄▽ ̄*)。oO○
南を見れば・・・

これから向かう山が彼方に霞んでる~
・・・つづく

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
「燕岳は最高だね」
と口を揃えて言います。
山岳写真を見ると、その優美な姿に魅了されます。
8月5日、やっとその希望が叶いました

登山口の中房温泉周辺には駐車場が少なく、満車の場合は穂高駅周辺に戻ってバスかタクシーに乗って行かなければなりません。
燕岳は人気の山なので駐車場の空きは殆ど期待できないとのこと。
また、今回は燕岳から常念岳まで縦走して「一の沢登山口」に下山する予定なので、最初から穂高駅近くの穂高神社駐車場に車を停めることにしました。
バスの始発は04:53なのでそれに間に合うように、午前1時40分、眠い目を擦りながら家を出発。
穂高神社には4時15分頃に着きました。
車を降りて準備を始めると、周りの車からも降りて来る人がチラホラと。
前夜到着、車中泊組ですね。
するとタクシーの運転手さんが
「登山? 一人? 乗り合いタクシーはどう?」
と声を掛けてくれました。
バスで行くより断然早く中房温泉に着くぞ!
迷うことなく「乗ります!」

薄暗い中、乗り合いタクシーで中房温泉へ

05:15 中房温泉到着
バスで来るより40分も早かった
8000円÷4人=2000円で、バスの1700円と大差なし

登山届提出所
私は既にネットで提出済みなのでスルー

早朝にも拘わらず大勢の人

北アルプス三大急登の第一歩

自然の階段
オラァこういうのを見るとワクワクすっぞー


第二・第三ベンチ通過
今日は快調なので休みなし

花崗岩の白い肌
急坂だけど滑らないので登りやすい

天然のベンチ

富士見ベンチ??
富士山見えるの??

おお~!スイカ小屋まであと10分!

ちょっと林が開けた
向こうの赤茶色いのが大天井岳かな?

07:05
イエ~イ!合戦小屋に到着~!

脇目も振らずにスイカに並ぶ

うめーっ!!

スイカで一息ついて、さて燕山荘へ

ここを登ると視界が開ける

やった! 槍が見えた!

・・・だそうです

お! 燕山荘と燕岳が見えた!
因みに「燕山荘=えんざんそう」「燕岳=つばくろだけ」

思わずスキップしちゃいそうな道

青空に映える~

燕山荘直下は綺麗なお花畑
因みに「お花畑」とはれっきとした生物学用語
最後の階段を登るとそこには・・・

全身ぞわぞわ~

何だこの景色はーー!! w(°◇°)wうひょー
これ、今、自分の目の前に拡がってる風景だよね? ね?
( ̄ρ ̄*) ヨダレ、ヨダレ

さて、まだまだ美味しい景色が続きますよ~
燕岳に向かってGO!

わ!山岳雑誌で見たことある!
写真と同じだー! (当たり前だけど・・・)

燕岳は自然の彫刻が随所に見られる

ほら!イルカが槍ヶ岳にkissしてる

頂上直下の花崗岩

08:26 燕岳山頂
3時間で登りました!
この景色を見られたなんて夢のよう ( ̄▽ ̄*)。oO○
南を見れば・・・

これから向かう山が彼方に霞んでる~
・・・つづく


- 関連記事
-
- 大天井岳(おてんしょうだけ) (2018/08/08)
- 燕岳(つばくろだけ) (2018/08/07)
- 夢の表銀座縦走 (2018/08/06)
| ホーム |