fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    プラスチック製ストローやめます
    2018年07月11日 (水) | 編集 |
    スタバ、プラ製ストロー廃止
     2020年までに全世界で

     コーヒーチェーン世界最大手の米スターバックスは9日、2020年までに世界の全店でプラスチック製ストローの提供をやめると発表した。使い捨てストローの大量消費が、プラスチックごみによる海洋汚染につながっているとの指摘に配慮した。

     プラスチック製ストローのかわりに、直接口をつけて飲めるふたを使う。デザート風の「フラペチーノ」には、紙製や自然分解される素材のストローを提供する。本社がある米シアトルやカナダ・バンクーバーで今秋から切り替えを始め、世界に2万8千以上ある全店舗に順次広げる。

     これにより、年間で10億本以上のプラスチック製ストローを使わずに済むことになるという。スターバックスのケビン・ジョンソン最高経営責任者(CEO)は「持続可能なコーヒーを世界で追求する私たちにとって重要な節目になる」とコメントした。(ニューヨーク=江渕崇)

    朝日新聞デジタル より

    ◇          ◇          ◇

    テレビからの情報によると、スターバックスのCEOが「プラスチック製のストローをやめる」という決断に至った要因となったと言われている動画がこちら



    カメの鼻から出てきたもの

    弱っていたウミガメの鼻に詰まっていたのがプラスチック製のストローだったようです。
    見ていると目頭がキーンと、背筋がモゾモゾとしてきますねぇ。
    (>_<)イテテ・・・
    この動画は今現在で3070万回以上の視聴回数を記録しています。

    いつまでも腐ることが無いプラスチックは、環境中にいつまでも残って動植物に悪影響をもたらすことがあります。
    大きな企業の決断として大いに評価できるニュースです。

    しかし・・・

    なぜストローだけ?
    なぜ企業だけ?

    世の中に蔓延するゴミはストローだけじゃないのに。
    ビニール袋を食べて苦しむウミガメや、釣り糸を脚に絡める海鳥、ペットボトルのキャップが詰まった掃除機のホース・・・( ̄Д ̄;)

    製造販売する企業だけの問題じゃなくて、捨てる一般人はどうなの?
    空木岳登山の時にも、山頂の岩陰に空のペットボトルが置いてありました。
    捨てたんじゃなくて忘れてったんだと思いたい。
    私が持ってきちゃいましたけど。

    先日入笠ボランティアに参加した時に、
    「こうやって頑張って綺麗にすると、ゴミを捨てようって気にならないよな」
    とユータローに言うと、いつもは生返事しかしないユータローがはっきりと
    「うん」
    と返事していました。

    問題提起の第一歩として「プラスチック製ストローの廃止」は良い試みですが、そこから皆がちゃんと考えるようになる世の中になると良いですね。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    関連記事
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    コメント
    この記事へのコメント
    やらせではないか
    アサヒ新聞のケーワイ事件に代表されるように
    この手の写真は捏造が多い。
    ストローを抜いたのではなく、ストローを挿してから抜いたのではないか
    2018/09/05(Wed) 09:43 | URL  | ゲストさん #-[ 編集]
    >ゲストさん
    そうかもしれませんね。

    でも、この動画が捏造かどうかは想像でしかありませんし、更にここでの論点からズレています。
    その熱い訴えは動画の投稿者へどうぞ。

    あなたもなかなかのKYですよ。
    2018/09/05(Wed) 18:53 | URL  | いんちょ #-[ 編集]
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック