
<つづき>
入笠湿原の地味~な「すずらん」に若干モヤモヤした後、時間がたっぷり余ったので大阿原湿原に行くことにしました。


山彦荘の前でおじ様たちの「エーデルワイス」演奏
入笠山麓のお花畑まで家族全員で歩いた後、私一人だけ入笠山山頂を目指し、他の皆は舗装路を大阿原湿原に向かい、首切登山口で合流することにしました。

サクッと登頂

山頂からの東側の風景
首切登山口にはほぼ同時に到着してタイムロス無しでした。
そこから約1km。

大阿原湿原に到着。




やっぱりここは和むわ~。
ゴンドラの山頂駅から少し離れていて1時間ほど歩かなければなりませんが、富士見パノラマリゾートに行くようでしたら是非こちらも訪れてみてください。(^O^)
帰りは一緒に舗装路を帰ってきました。

この道沿いの木には「サルオガセ」がごっそり自生しています。


栂池で初めて見たときはとても貴重な植物と説明を受けて、見られたことに感動したものでしたが、ここではこんなです~。(^^;)
途中にある八ヶ岳ビューポイントからは

南の編笠山から北の蓼科山まで見渡せました。
久しぶりの一家での山歩きでリフレッシュできた日曜日でした。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
入笠湿原の地味~な「すずらん」に若干モヤモヤした後、時間がたっぷり余ったので大阿原湿原に行くことにしました。


山彦荘の前でおじ様たちの「エーデルワイス」演奏
入笠山麓のお花畑まで家族全員で歩いた後、私一人だけ入笠山山頂を目指し、他の皆は舗装路を大阿原湿原に向かい、首切登山口で合流することにしました。


山頂からの東側の風景
首切登山口にはほぼ同時に到着してタイムロス無しでした。
そこから約1km。

大阿原湿原に到着。




やっぱりここは和むわ~。
ゴンドラの山頂駅から少し離れていて1時間ほど歩かなければなりませんが、富士見パノラマリゾートに行くようでしたら是非こちらも訪れてみてください。(^O^)
帰りは一緒に舗装路を帰ってきました。

この道沿いの木には「サルオガセ」がごっそり自生しています。



栂池で初めて見たときはとても貴重な植物と説明を受けて、見られたことに感動したものでしたが、ここではこんなです~。(^^;)
途中にある八ヶ岳ビューポイントからは

南の編笠山から北の蓼科山まで見渡せました。
久しぶりの一家での山歩きでリフレッシュできた日曜日でした。


- 関連記事
-
- またまた凶報 (2018/06/19)
- 入笠山から大阿原湿原 (2018/06/06)
- すずらん祭り (2018/06/04)
| ホーム |