
昨日は朝から実家の田植えでした。
乗用田植え機なので田んぼの中を歩いていた昔に比べれば楽ちんです。
田植えが終わってすぐに



カルガモがやってきました。
例年は田植えの日の午後は愛鷹山に登っていましたが、忙しくて平日の昼休み中に出来なかった芝刈りをやっと昨日やりました。
時間的に中途半端になってしまったので、バードウォッチングを兼ねて潤井川土手のウォーキングに行ってきました。
狙いはいつものカワセミです。
なかなか見つからずにホビヨンの近くまで来た時に、枝の途中に留まっている黒い塊発見!
「やった!カワセミ!」
とカメラでズームすると、



あれ?カワセミじゃない。
何だこれ?
見慣れないヤツだな。。。


近くの草むらにも並んで2羽います。
こんなに居るなんて珍しくないヤツか・・・。
するとそこへ

あ、何か来た!!

ああ、ツバメだ!
なるほど、ツバメの幼鳥だったのか。
模様とフォルムの違いで気付きませんでした。(^^;)
まだ飛べないようで、ずっと同じ位置に留まったままで、セッセと親鳥が餌を運んでいました。
もう巣立ち直前のようです。
軒下以外の所に巣を作ることもあるんですね。
因みに・・・
シジュウカラの巣はもぬけの殻でした。
巣立ったのか、猫さんにやられたのかは不明ですが、みんな無事に巣立ったんだと思い込むことにしました。(^^;)

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
乗用田植え機なので田んぼの中を歩いていた昔に比べれば楽ちんです。
田植えが終わってすぐに



カルガモがやってきました。
例年は田植えの日の午後は愛鷹山に登っていましたが、忙しくて平日の昼休み中に出来なかった芝刈りをやっと昨日やりました。
時間的に中途半端になってしまったので、バードウォッチングを兼ねて潤井川土手のウォーキングに行ってきました。
狙いはいつものカワセミです。
なかなか見つからずにホビヨンの近くまで来た時に、枝の途中に留まっている黒い塊発見!
「やった!カワセミ!」
とカメラでズームすると、



あれ?カワセミじゃない。
何だこれ?
見慣れないヤツだな。。。


近くの草むらにも並んで2羽います。
こんなに居るなんて珍しくないヤツか・・・。
するとそこへ

あ、何か来た!!

ああ、ツバメだ!
なるほど、ツバメの幼鳥だったのか。
模様とフォルムの違いで気付きませんでした。(^^;)
まだ飛べないようで、ずっと同じ位置に留まったままで、セッセと親鳥が餌を運んでいました。
もう巣立ち直前のようです。
軒下以外の所に巣を作ることもあるんですね。
因みに・・・
シジュウカラの巣はもぬけの殻でした。
巣立ったのか、猫さんにやられたのかは不明ですが、みんな無事に巣立ったんだと思い込むことにしました。(^^;)


- 関連記事
-
- すずらん祭り (2018/06/04)
- ツバメの幼鳥 (2018/05/28)
- シジュウカラ (2018/05/22)
| ホーム |