
グレースロスが癒えぬままゴールデンウィークに突入。。。
休日に出掛けていても、平日に仕事をしていても、何となく気が抜けた感じで何となく過ごしていました。
連休最終日の昨日、やっぱり山に行かなくちゃと出掛ける準備をしながらもどこか気乗りがしません。
「近場でそれなりの山」ってことで、富士宮の毛無山に向かって出発しましたが、駐車場に着いてからスマホを忘れたことに気付き撃沈⤵⤵
今日はあかんわ~。
毛無山は諦めて、と言っても登山は諦めず、家までスマホを取りに帰ってから、いつか登ってみたいと思っていた超マイナールートの「千束登山口」から越前岳を目指すことにしました。
「千束」ってどこ?
何て読むの?
地元民も知りません。

千束=せんぞく
丸火自然公園入口の少し北側あたり、標高は約590mです。
ここから「高場所」を経て呼子岳→越前岳へ。
え?
「高場所」なんてところがあるの?
それってどこ?
私も知りませんでした。(^^;)

高場所=たかばしょ
読みはそのまんまです。
いつもの越前岳をいつもと違うルートで登ったら楽しいかも。
ということで、千束から高場所を経て呼子岳、越前岳を制覇してから勢子辻に下りて、国道県道を伝って千束に戻るルートを選択しました。

メッチャ面白かったですっ!
私のような登山中級者には。
初心者には危険な、しかし上級者には物足りない、丁度イイ。



やっぱりよく行く道より初めて通る道の方が楽しいのですが、それ以外のワクワクポイントがありました。
その件についてはまた後日。
ちょっぴりグレースロスから復活中。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
休日に出掛けていても、平日に仕事をしていても、何となく気が抜けた感じで何となく過ごしていました。
連休最終日の昨日、やっぱり山に行かなくちゃと出掛ける準備をしながらもどこか気乗りがしません。
「近場でそれなりの山」ってことで、富士宮の毛無山に向かって出発しましたが、駐車場に着いてからスマホを忘れたことに気付き撃沈⤵⤵
今日はあかんわ~。
毛無山は諦めて、と言っても登山は諦めず、家までスマホを取りに帰ってから、いつか登ってみたいと思っていた超マイナールートの「千束登山口」から越前岳を目指すことにしました。
「千束」ってどこ?
何て読むの?
地元民も知りません。

千束=せんぞく
丸火自然公園入口の少し北側あたり、標高は約590mです。
ここから「高場所」を経て呼子岳→越前岳へ。
え?
「高場所」なんてところがあるの?
それってどこ?
私も知りませんでした。(^^;)

高場所=たかばしょ
読みはそのまんまです。
いつもの越前岳をいつもと違うルートで登ったら楽しいかも。
ということで、千束から高場所を経て呼子岳、越前岳を制覇してから勢子辻に下りて、国道県道を伝って千束に戻るルートを選択しました。

メッチャ面白かったですっ!
私のような登山中級者には。
初心者には危険な、しかし上級者には物足りない、丁度イイ。



やっぱりよく行く道より初めて通る道の方が楽しいのですが、それ以外のワクワクポイントがありました。
その件についてはまた後日。
ちょっぴりグレースロスから復活中。


- 関連記事
-
- マイナールートで越前岳へ その2 (2018/05/08)
- マイナールートで越前岳へ (2018/05/07)
- カワセミと菜の花 (2018/03/27)
| ホーム |