fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    楽天カードからご案内
    2017年10月30日 (月) | 編集 |
    楽天カード株式会社からメールが届きました。

    楽天カード (3)

    内容は丁寧な請求金額のご案内です。
    楽天カード (4)

    特に怪しいところは見当たりません。
    改行が若干おかしい?

    しかし決定的な違和感があるのですが、それは・・・

    楽天では絶対買い物はしない!

    請求が来るはずがありません。
    (以前に楽天で買い物をした直後から迷惑メールが頻繁に来るようになり、以降全く利用していません)
    これがAmazonだったら騙されるかも~。(´^▽^`)
    このメールの[ご確認はコチラ]とか[詳しくはこちら]とかをクリックするとヤバイことになります。

    なかなか巧妙ですが、見破る方法はあります。

    まず、

    楽天カード (1)

    一斉に送った人のメールアドレスが宛先に表示されています。
    こんなことあり得ない!!

    それから

    楽天カード (5)

    取引の無い銀行の口座が指定されていたりします。

    楽天からばかりではありません。

    オリックス

    フロムA

    やはり全く利用したことがない「オリックス・クレジット」や「フロムAナビ」からも連絡が来ました。
    かつては妙な日本語だったりしましたが、最近のは正しい日本語が使われています。

    敵もさるもの、どんどん巧妙さがレベルアップしてきますね。
    心当たりのないメールにはご注意を。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。


    <追記>2017.10.31
    「送信者のドメインで見分けるしかない」
    というコメントをいただきましたが、そのドメイン名が

    ドメイン変更? (1)

    ドメイン変更? (2)

    ちゃんと楽天やオリックスになっています。
    最近ではメールアドレスやドメイン名を変換できちゃうソフトがあるそうで、益々見分けが難しくなっています。

    お気を付けください!! ( ̄^ ̄*)\
    関連記事
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    コメント
    この記事へのコメント
    最近の巧妙さはすごいなぁ
    送信者のドメインを見るのが一番確実ですね。
    2017/10/31(Tue) 08:35 | URL  | せんせい #-[ 編集]
    >せんせい
    > 送信者のドメインを見るのが一番確実ですね。

    ところが最近ではドメイン名やメールアドレスを変換してしまうソフトがあるようで、送られてきたメールのドメインは「〇〇@mailrakuten-card.co.jp」だったり「××@credit.orix.co.jp」だったりします。
    本物の楽天やオリックスからどういうドメインで送られてくるのか知らないので、私には見分けられません。

    かなり巧妙です。
    2017/10/31(Tue) 09:24 | URL  | いんちょ #-[ 編集]
    本物と全く同じってことはありませんが、
    そーかぁ普段取引がないと、本物を知らないんだよね。
    ま『取引がある相手ならドメイン確認』ってこと
    2017/10/31(Tue) 16:44 | URL  | せんせい #-[ 編集]
    >せんせい
    そうですね。

    サイトへの誘導があるメールが来たら、安易にクリックしないで、よく吟味してからにしないといけませんね。
    2017/10/31(Tue) 17:46 | URL  | いんちょ #-[ 編集]
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック