fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    捲綿子
    2017年09月13日 (水) | 編集 |
    捲綿子 = 「けんめんしと読みます

    捲綿子 (1)

    脱脂綿を捲いて綿棒を作る為の軸棒です。
    写真右の太い方(六角型)を開業当時に数本買って使っていましたが、長期の使用で折れて減ってしまいました。
    医療器屋さんに頼んだら、今は左の細い方(ルーツェ氏式)が主流なのでそちらを買いました。
    でも、柔らか過ぎて力が入らないので使いにくいです。

    捲綿子が更に減ってきてしまったのでまた買おうと思いましたが、六角型はどこの医療器屋さんのカタログにも載っていません。
    もしかして?とネットで探したらありました。
      1本 500円 ⇒ 特価450円
    10本注文したら、今日届きました。
    1本1本丁寧にビニールで個別包装されて。

    そんなの普通の綿棒を買った方が良くない?と思われるかもしれませんが、捲綿子だと綿球の太さ、大きさ、形状が自由に作れるんです。

    捲綿子 (2)

    適量の脱脂綿を捲綿子の先端のザラザラの所に当て

    捲綿子 (3)

    捲綿子をクルクルと時計回りに回して脱脂綿を捲きつけて

    捲綿子 (4)

    綿棒の完成。
    使用後は綿球を摘まんで反時計回りに捲綿子を回せばスルリと取れます。

    色々なサイズの綿棒をご入用の方はおひとついかがですか?

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    関連記事
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック