
東京で緑の風が吹き荒れた昨日、緑を求めて金丸山に行ってきました。
どこって?
ここです↓

我が家から南西方向を見て、岩本山の向こうに見える鉄塔が立っている山です。
(^^;)超ローカルでスミマセン。
朝、雨予報だったのでのんびりしていたら段々晴れてきたのでじっとしていられなくなりました。
午前11時過ぎに出発。
どこから登るかというと、

自宅スタートでした。(^O^)v
行きは道端の花を観賞しながらのんびりウォーキング







富士川楽座で500mlのペットボトル2本とパンを2つ買って、いざ山道へ。
といってもずーーっとアスファルト舗装路でした。(; ̄д ̄)
昨日はメッチャ暑かったです~。
途中で500ml1本飲み切り、残りもあとわずか。
山頂にはキャンプ場や公園があるとのことだったので、水場があるだろうと思ってそれほど心配していませんでした。

ところが、山頂に着いてみるとどちらにも飲料水も自動販売機も無く、飲み水がピンチ!

遠くに見えた鉄塔
仕方がないので山頂で休憩もせずにそそくさと新蒲原方面に下山開始。
こっちの道もずっと舗装路でしたが、脚の疲労感が凄くて不安に・・・
『たかだか500mチョイの山でこんなに疲れてるんじゃアルプスは厳しいカモ』
鍛えているようでも年齢による体力低下が進んでいるのか・・・
疲労感、倦怠感で重い脚を引きずりながら、ようやく麓の水道がある公園に到着しました。
水をガブガブ飲んで、頭から水を被って、空のペットボトルに水を充填しました。
すると、気付いてみたら疲労感が吹っ飛んでいました。
な~んだ、知らず知らず熱中症になりかかってたんだ~。
(´^▽^`)ヽアハハ 笑いごとか?
そこからは爽快ウォーキング。
下山途中は、もう歩けないから新蒲原駅から電車で帰ろうかなぁと思っていましたが、やっぱり歩いて帰ることに。
その途中でなかなかレアな物に会いました。


赤いパブリカ
赤いパプリカじゃないですよ~。
ピッカピカに磨かれて古さを感じません。
オーナーさんの愛が感じられますね。
こういうクラシックカーって赤いのが多いような気がするんですが

私の気のせいでしょうか。。。
活動時間 : 6時間11分
活動距離 : 29.4㎞
累積標高上り : 761m

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
どこって?
ここです↓

我が家から南西方向を見て、岩本山の向こうに見える鉄塔が立っている山です。
(^^;)超ローカルでスミマセン。
朝、雨予報だったのでのんびりしていたら段々晴れてきたのでじっとしていられなくなりました。
午前11時過ぎに出発。
どこから登るかというと、

自宅スタートでした。(^O^)v
行きは道端の花を観賞しながらのんびりウォーキング







富士川楽座で500mlのペットボトル2本とパンを2つ買って、いざ山道へ。
といってもずーーっとアスファルト舗装路でした。(; ̄д ̄)
昨日はメッチャ暑かったです~。
途中で500ml1本飲み切り、残りもあとわずか。
山頂にはキャンプ場や公園があるとのことだったので、水場があるだろうと思ってそれほど心配していませんでした。

ところが、山頂に着いてみるとどちらにも飲料水も自動販売機も無く、飲み水がピンチ!

遠くに見えた鉄塔
仕方がないので山頂で休憩もせずにそそくさと新蒲原方面に下山開始。
こっちの道もずっと舗装路でしたが、脚の疲労感が凄くて不安に・・・
『たかだか500mチョイの山でこんなに疲れてるんじゃアルプスは厳しいカモ』
鍛えているようでも年齢による体力低下が進んでいるのか・・・
疲労感、倦怠感で重い脚を引きずりながら、ようやく麓の水道がある公園に到着しました。
水をガブガブ飲んで、頭から水を被って、空のペットボトルに水を充填しました。
すると、気付いてみたら疲労感が吹っ飛んでいました。
な~んだ、知らず知らず熱中症になりかかってたんだ~。
(´^▽^`)ヽアハハ 笑いごとか?
そこからは爽快ウォーキング。
下山途中は、もう歩けないから新蒲原駅から電車で帰ろうかなぁと思っていましたが、やっぱり歩いて帰ることに。
その途中でなかなかレアな物に会いました。


赤いパプリカじゃないですよ~。
ピッカピカに磨かれて古さを感じません。
オーナーさんの愛が感じられますね。
こういうクラシックカーって赤いのが多いような気がするんですが

私の気のせいでしょうか。。。
活動時間 : 6時間11分
活動距離 : 29.4㎞
累積標高上り : 761m


- 関連記事
-
- 「緑響く」池まで (2017/07/18)
- 金丸山への道すがら (2017/07/03)
- 極泡 (2017/06/21)
| ホーム |