fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    クワズイモの花
    2017年06月20日 (火) | 編集 |
    病院玄関の横にドデンと鎮座しているクワズイモ。

    クワズイモの花 (1)

    葉っぱが乱雑にドヒャドヒャ生えています。

    おやっ?
    先端に何か出てるぞ?

    クワズイモの花 (2)

    あ! クワズイモの花だ!

    クワズイモの花 (3)

    へ~、初めて見た~!

    クワズイモの花 (4)

    面白い形。
    そしてバニラのような甘い香り ( ̄・・ ̄)クンクン

    因みに、こういう花を「肉穂花序(にくすいかじょ)」と言って、水芭蕉やアンスリウムなどのサトイモ科などでみられます。

    西天狗~夏沢峠~みどり池 (41)

    アンスリウム若花 (5)

    真ん中の軸(穂)が花の集合体(花序)で、それを包む白や赤の苞(仏炎苞)からなっています。
    仏炎苞は花びらじゃないんですね~。

    クワズイモの花はなかなか珍しく、咲かせるにはかなりの手間と気遣いが必要だそうですが、ウチのクワズイモは玄関先にほったらかしなんですけど。。。(^^;)ヾ エヘヘ

    この花は実がなるまで置くと栄養が取られて株が弱ってしまうそうで・・・
    種を取るか、株を取るか、只今考え中。 ( ̄^ ̄*)

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。



    <6月21日 追記>

    白くなった

    仏炎苞が白くなりました!!
    関連記事
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック