fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    特にこだわりは無いのかな?
    2017年06月07日 (水) | 編集 |
    地名とか名所の名前にはそれなりにこだわりを持っている人は多いです。

      「富士川」は「ふじがわ」にあらず (「ふじかわ」だよ~)

      「御殿場」は「Gotemba」 (「Gotenba」じゃないよ~)

    地元民は特にこだわりますよね。


    ところが、先日行った八ヶ岳ではあまりこだわりは無いようです。

    「ニュウ」という変わった山名ですが、登山地図を見ると「ニュウ」とカタカナだったり「にゅう」とひらがなだったりします。
    ある本によると「にゅう」とは、刈り取り後の稲を円筒状や円錐形に積み上げた稲わらのことで、「にう」とも「にお」とも発音するんだそうです。
    なるほど。

    しかし・・・・

    案内用の道標には色々な表記がされていました。

    ニュウ (2)
    ニュウ
    カタカナの「ニュウ

    にゅう
    白駒の池
    ひらがなの「にゅう

    白駒池
    漢字の「

    に う
    にう
    に う

    ニウ
    ニウ

    にぅ
    にぅ (「う」が小文字)

    日本語だけでなくローマ字表記も色々

    Inakoyu (2)
    NYUU

    ニウ
    NIU

    Neu.jpg
    Neu

    かなり自由です。(*^。^*)
    「Neu」ってのはオシャレですね。
    でも「New」じゃないんだ。


    温泉の「稲子湯」は正式には何と読むのでしょう?

    inagoyu.jpg
    inagoyu2.jpg
    いなごゆ

    Inakoyu (2)
    inakoyu.jpg
    いなこゆ

    殆どこだわりは無いようです。


    ところで「白駒の池」については

    Neu.jpg
    白駒の池

    しっかりとこだわりがあるようで、

    白駒池

    を書き足さずにはいられなかったようです!

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    関連記事
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック