
先日、他院からのご紹介でいらしたワンちゃんは、お腹の中にしこりがあるとのことでした。
触診とレントゲン写真で直径5cmくらいの腫瘤を確認しましたが、よく診ると陰嚢内に睾丸が1つしかありません。
しかもかなり委縮しています。
色々な所見より陰睾の腫瘍と思われました。
そして摘出手術することになりました。

大丈夫な方だけクリックしてください
やはりしこりは腫瘍化した陰睾でした。
かなり腫大していましたが、癒着はありませんでした。
ただ高齢(15歳)のためか、急激に男性ホルモンが減ったためか術後の回復に時間が掛かりました。
何とかゴハンを食べるようになり、飼い主さんの面会時に大喜びしますので、入院ストレスを考えて退院・自宅療養となりました。
以前にも当ブログで書きましたが、陰睾は腫瘍化しやすいです。
陰睾の腫瘍化
陰睾 鼠径部の腫瘍化陰睾は発見しやすいし手術も比較的簡単ですが、腹腔内の場合はかなり大きくならないと発見しにくいです。
更に高齢になってから腫瘍化することが多く、今回のように術後の経過が思わしくない場合もあります。
陰睾の子はあまり様子みないで若いうちに腫瘍化する前に手術した方がいいですよ。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
触診とレントゲン写真で直径5cmくらいの腫瘤を確認しましたが、よく診ると陰嚢内に睾丸が1つしかありません。
しかもかなり委縮しています。
色々な所見より陰睾の腫瘍と思われました。
そして摘出手術することになりました。

大丈夫な方だけクリックしてください
やはりしこりは腫瘍化した陰睾でした。
かなり腫大していましたが、癒着はありませんでした。
ただ高齢(15歳)のためか、急激に男性ホルモンが減ったためか術後の回復に時間が掛かりました。
何とかゴハンを食べるようになり、飼い主さんの面会時に大喜びしますので、入院ストレスを考えて退院・自宅療養となりました。
以前にも当ブログで書きましたが、陰睾は腫瘍化しやすいです。


更に高齢になってから腫瘍化することが多く、今回のように術後の経過が思わしくない場合もあります。
陰睾の子はあまり様子みないで若いうちに腫瘍化する前に手術した方がいいですよ。


- 関連記事
-
- 4.54kg (2017/06/08)
- 陰睾の腫瘍化 その2 (2017/05/25)
- 外傷?発生異常?? (2017/04/21)
| ホーム |