fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    どこをどう歩いたら
    2017年05月02日 (火) | 編集 |
    好天のゴールデンウィーク2日目の日曜日、浮島ヶ原自然公園まで歩きました。

    浮島沼自然公園まで (1)
    道端は緑に
    花も咲く

    浮島沼自然公園まで (2)
    市役所前の交差点

    浮島沼自然公園まで (3)
    浮島近くではもう田植えしてる!!

    浮島沼自然公園まで (5)
    ようやくヨシが伸びてきた
    夏には鬱蒼と茂る

    浮島ヶ原自然公園には全国的にも珍しいサワトラノオ(絶滅危惧ⅠB類)が群生していて、天然記念物に指定されました。

    浮島沼自然公園まで (6)

    5月7日におまつりが行われますので、ご興味のある方は是非訪れてみてください。


    さて、そのウォーキング中での超ローカルなお話。
    鷹岡本町通りから龍厳渕に向かう道(↓の赤いライン)は、

    龍巌渕交差点(広域)

    以前は車がすれ違えないくらい細く、歩くのが怖い道でした。
    最近になって拡幅工事が行われ、2車線+歩道の、車にも歩行者にも優しい道になりました。

    上地図の四角部分の拡大⇓
    龍厳渕交差点(写真の位置)

    どう歩いたら (1)

    どう歩いたら (2)

    どう歩いたら (3)

    しかしこの交差点、どう考えても横断歩道が足りません。

    龍厳渕交差点に横断歩道欲しいよね

    Aの歩道を歩いてきてBの歩道に行くには、XかYの位置に横断歩道がなくちゃいけません。
    安全確認をして勝手に渡れってことでしょうけど、ここは車線が拡がって便利になったお陰でより交通量が増えてきたので、とても渡り辛いんですよ~。

    車で走っていると気付きませんが、自転車や歩行者に不都合な道って結構あります。
    道路整備をする際には頭で考えるだけじゃなくて、実際に歩いてみることをお勧めします。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    関連記事
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック