
ワクチン接種に来院されたワンちゃんが、待合室でしちゃったオシッコに血が混じっていました。
血尿したのはその時初めてということで飼い主さんも驚いていました。
「そういえば、2か月前くらいから頻繁にオシッコするようになったような・・・」
急遽ワクチンを延期して膀胱の検査です。
エコーで膀胱を診ると

ガッツリ結石が写っています。

エコーは超音波の反射を画像にする装置なので、固い物に当たると殆ど音を反射させてしまい、それより後方には音波が届かずに影(シャドー)が出ます。
確認のためにレントゲンを撮ってみました。

あれ?写ってない?
1月に手術したワンちゃんの場合
は

こんな風にはっきりと写っていました。
これはまた例の
レントゲン透過性の結石なのかな?
今回のワンちゃんのレントゲン画像のコントラストを調整して、目を凝らしてよ~くみると

何となくそれらしい物がうっすらと見えるような見えないような・・・
(; ̄д ̄)
もう一度エコーで確認してみましたが

やっぱり膀胱結石間違いなし。
これは摘出するしかないですね。
日程を調整して、後日手術をしてみると

細かいゴツゴツの砂状の結石でした。
つまりレントゲンを撮る時に台の上に寝かせて撮った時、砂状の結石が薄く広がった結果、レントゲンが透過してしまったんですね。
結石の成分分析の結果は「リン酸アンモニウムマグネシウム(ストラバイト)」でしたから、通常は大きな塊の結石になってレントゲンにも写るはずですが、こういうケースもあるんですね。
別のワンちゃんですが、やはりエコーで

結石の像が見えましたが、レントゲンでは

全く見えません。
この子はもっとサラサラの砂状でした。(写真撮り忘れた!>_<)
分析の結果「ケイ酸」の結石でしたから尚更レントゲンには写りません。
どちらも検査の時、レントゲン撮影だけだったら
「結石はありません」
となっちゃいます。
結石の検出にはエコーを診ないと見落とすかもしれませんね~。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
血尿したのはその時初めてということで飼い主さんも驚いていました。
「そういえば、2か月前くらいから頻繁にオシッコするようになったような・・・」
急遽ワクチンを延期して膀胱の検査です。
エコーで膀胱を診ると

ガッツリ結石が写っています。

エコーは超音波の反射を画像にする装置なので、固い物に当たると殆ど音を反射させてしまい、それより後方には音波が届かずに影(シャドー)が出ます。
確認のためにレントゲンを撮ってみました。

あれ?写ってない?



こんな風にはっきりと写っていました。
これはまた例の

今回のワンちゃんのレントゲン画像のコントラストを調整して、目を凝らしてよ~くみると

何となくそれらしい物がうっすらと見えるような見えないような・・・
(; ̄д ̄)
もう一度エコーで確認してみましたが

やっぱり膀胱結石間違いなし。
これは摘出するしかないですね。
日程を調整して、後日手術をしてみると

細かいゴツゴツの砂状の結石でした。
つまりレントゲンを撮る時に台の上に寝かせて撮った時、砂状の結石が薄く広がった結果、レントゲンが透過してしまったんですね。
結石の成分分析の結果は「リン酸アンモニウムマグネシウム(ストラバイト)」でしたから、通常は大きな塊の結石になってレントゲンにも写るはずですが、こういうケースもあるんですね。
別のワンちゃんですが、やはりエコーで

結石の像が見えましたが、レントゲンでは

全く見えません。
この子はもっとサラサラの砂状でした。(写真撮り忘れた!>_<)
分析の結果「ケイ酸」の結石でしたから尚更レントゲンには写りません。
どちらも検査の時、レントゲン撮影だけだったら
「結石はありません」
となっちゃいます。
結石の検出にはエコーを診ないと見落とすかもしれませんね~。


- 関連記事
-
- 陰睾の手術 (2017/03/17)
- 砂状結石 (2017/03/15)
- 歯みがきしよう!その2 (2017/02/27)
| ホーム |