fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    B1グランプリin富士に行ってきました
    2017年02月13日 (月) | 編集 |
    2月11日、富士市で開催された「「東海・北陸B1グランプリin富士」に行ってきました。
    実は私、B1グランプリは初参加です。
    数日前から予習をして狙いを定めてから本番突入です!
    ビールもいただくつもりなので気合の歩兵隊なり。
       o( ̄^ ̄*)ヨッシャ

    最初は中央公園の多目的広場に突撃。

    B1中央公園多目的広場会場

    なかなかの賑わいです。

    料理購入は現金ではできず、イベントチケットのみです。
    当日販売もありますが「混雑が予想されるため、事前に購入することをお勧めいたします」と言われていたのに、ついうっかり忘れてしまいました。
    チケット売り場で並ぶのかなぁ~と思ったら、

    チケット売り場

    待ち時間ゼロで買えました。( ̄_ ̄;)なんだかね~

    チケット

    気を取り直して、まず1品目。
    Do it!松坂鶏焼き肉隊(チケット4枚)

    松坂鶏焼肉

    30分待ちでゲット。

    松坂鶏焼肉+ビール

    味噌ダレを付けて網焼きした鶏肉は、香ばしくて大粒なのに柔らかくてメッチャ美味しかった!
    ビールには超絶合致です。
    ただ、惜しむらくは量が少ない。。。

    その後、富士見の広場に移動。

    富士見広場会場

    ここでのターゲットは2つ。
    まずは2品目
    四日市とんてき協会(チケット4枚)

    四日市工場夜景

    待ちの列に「四日市工場夜景」のアピールも。
    流石に四日市まで夜景を撮りに行けないなぁ~。(^^;)

    トンテキ (1)

    トンテキ (2)

    ニンニクと一緒にタレでソテーした分厚い豚肉を、キャベツの千切りに載せてあります。
    お店によって味付けが違うようですが、ここではソース味。
    ボリュームたっぷりで食べ甲斐がありました。
    ただ、酸味のあるソースたれと豚肉の相性がなんだかちょっと。。。(^^;)

    3品目は
    西伊豆しおかつお研究会(チケット3枚)

    西伊豆しおかつお (1)

    西伊豆しおかつお (2)

    名前的にはカツオの塩焼きを想像していたら、うどんでした。
    江戸時代から伝わる「塩鰹」をふりかけ状にしてうどんにかけて、更に厚削りの鰹節とネギ、卵をのせてかき混ぜて食べます。
    見た目は冴えませんが、食べてビックリ。
    鰹節の旨みがたっぷりで美味しかったです!

    さて、その後会場を移して吉原に向かいます。

    吉原市民ひろば会場

    残りチケットとの相談で、ここで4品目
    津ぎょうざ小学校(チケット3枚)

    津ぎょうざ小学校 (2)

    津ぎょうざ小学校 (5)

    豚ひき肉+玉ねぎ+にらがメインのあんを直径15cmの大きな皮で包んで揚げた餃子です。
    津市の学校給食が発祥だそうです。 で、「津ぎょうざ小学校」
    味は・・・・普通です。(^^;)

    ただ、ここの販売ブースは凄く楽しい趣向が凝らされていました。
    並ぶ列の入口は入学式。

    津ぎょうざ小学校 (4)

    途中でチケット3枚を渡すと、給食袋が配られ、

    津ぎょうざ小学校 (1)

    餃子を購入して出ると卒業式で

    津ぎょうざ小学校 (3)

    卒業証書も貰えます。(*^-^*)オモロイ
    会場には津ぎょ小の校歌が流れていました♪

    さて、3冊買ったチケットは残りわずか。(ビールも飲んだし・・・)
    最後に選んだB1グルメは
    十和田バラ焼きゼミナール(チケット5枚)

    十和田バラ焼き (1)

    十和田バラ焼き (2)

    バラ肉を玉ねぎと共に甘辛いソースで炒めてご飯に載せた豚丼です。
    定番の失敗無しのおいしさです。

    しかし、そこで気付いたのですが、この十和田バラ焼きゼミナールはゲスト団体のため審査対象外だったんです!
    投票はお気に入りの料理団体に割りばしを投票箱に入れて行いますが、審査対象料理に添えられた割りばしだけが有効です。
    そして一人一膳(2本)のみ。
    料理を買う度に割りばしをもらえるので、最後の料理の箸で投票しようとそれまでのは捨ててしまいました。
    十和田バラ焼きの割りばしでは無効なので、恥を忍んでスタッフのお姉さんから審査用の箸を恵んでいただき投票しました。(^^;)スンマヘン
    こんなことなら郡上奥美濃カレーファミリーにすればよかった。。。

    私の投票したのは「松坂鶏焼き肉隊」と「西伊豆しおかつお研究会」に1本ずつ。
    さて、結果やいかに?


    で、結果が発表されました。

    B1グランプリin富士結果

    おお~!金賞は西伊豆しおかつおだ!
    うんうん、美味しかったもん。

    銀賞は富士宮焼きそば??
    富士宮焼きそばはもう殿堂入りで審査対象外でよくないですかね?

    意外だったのは銅賞の津ぎょうざです。(関係者さんごめんなさい)
    餃子そのものよりPRパフォーマンスが評価されたんですかね~。
    確かに楽しかったですし。
    5位以内に松坂鶏焼き肉が入ってないのも意外でした。

    お腹いっぱいになって、また歩いて帰りましたが、潤井川でエメラルドグリーンの宝石にも逢えました。

    宝石 (1) 

    宝石 (2)

     宝石 (1)

    大変濃いぃ~1日でした。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    関連記事
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック