
去年は1月2日に伊勢神宮に参拝しましたが、今年は1月1日に行くことにしました。
初日の出を拝んで、ワンニャンの世話をして午前9時に出発です。
伊勢神宮周辺は参拝者の自家用車は規制されて入れず、少し離れた駐車場に車を停めてシャトルバスに乗って行きます。
バス降車場から道を渡っておまいり町に入ります。




元日だからなのか、時間が去年より早かったからなのか、今年の方が人出が多いです。

外人の托鉢僧が般若心経を唱えてました。

珈琲屋さんも渋い!
遅い昼ご飯(てこね寿司+伊勢うどん!)を食べてからお伊勢さんに参拝です。

大鳥居をくぐり、五十鈴川に掛かる宇治橋を渡り、

玉砂利の参道を進みます。

正宮で参拝し、

杉の巨木と戯れました。

別宮荒祭宮にも訪れ、参拝終了。

大小の池があってどちらの鯉も丸々と太ってました。。。
休憩所に入ると、去年5月に行われた「伊勢志摩サミット」の時の写真が飾られていました。


参拝を終わってからおはらい町の散策です。







暗くなって灯がともってくるとまた味わい深い街並みです。
さてそれからおかげ横丁へ。



ここで外せないのは「豚捨(ぶたすて)」のコロッケ!


一人で3つ食べたんじゃないですよ。3人分です。
やっぱり美味しかったです!
そしてもう一つ。

ガラガラポンの福引です。
去年は2等が当たりましたが、そうそう柳の下にドジョウは居ないよね~。
・・・・と思ったらなんと!4等が当たりました!!

なんとも相性が良い福引です。
伊勢神宮での初詣を堪能して、さあ帰路へ。
伊勢湾岸道はノロノロ運転はあったものの去年ほど渋滞も無く順調に新東名まで到達しましたが、

森掛川ICの手前、元日から不運に見舞われた交通事故車のおかげで30分ほど渋滞でした。
いつ事故に遭っても嫌なものですが、元日となると最大に凹みますね。
皆様は事故の無い良い年をお過ごしくださいね。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
初日の出を拝んで、ワンニャンの世話をして午前9時に出発です。
伊勢神宮周辺は参拝者の自家用車は規制されて入れず、少し離れた駐車場に車を停めてシャトルバスに乗って行きます。
バス降車場から道を渡っておまいり町に入ります。




元日だからなのか、時間が去年より早かったからなのか、今年の方が人出が多いです。

外人の托鉢僧が般若心経を唱えてました。

遅い昼ご飯(てこね寿司+伊勢うどん!)を食べてからお伊勢さんに参拝です。

大鳥居をくぐり、五十鈴川に掛かる宇治橋を渡り、

玉砂利の参道を進みます。

正宮で参拝し、

杉の巨木と戯れました。

別宮荒祭宮にも訪れ、参拝終了。


大小の池があってどちらの鯉も丸々と太ってました。。。
休憩所に入ると、去年5月に行われた「伊勢志摩サミット」の時の写真が飾られていました。


参拝を終わってからおはらい町の散策です。







暗くなって灯がともってくるとまた味わい深い街並みです。
さてそれからおかげ横丁へ。



ここで外せないのは「豚捨(ぶたすて)」のコロッケ!


一人で3つ食べたんじゃないですよ。3人分です。
やっぱり美味しかったです!
そしてもう一つ。

ガラガラポンの福引です。
去年は2等が当たりましたが、そうそう柳の下にドジョウは居ないよね~。
・・・・と思ったらなんと!4等が当たりました!!

なんとも相性が良い福引です。
伊勢神宮での初詣を堪能して、さあ帰路へ。
伊勢湾岸道はノロノロ運転はあったものの去年ほど渋滞も無く順調に新東名まで到達しましたが、

森掛川ICの手前、元日から不運に見舞われた交通事故車のおかげで30分ほど渋滞でした。
いつ事故に遭っても嫌なものですが、元日となると最大に凹みますね。
皆様は事故の無い良い年をお過ごしくださいね。


- 関連記事
-
- 2017初カワセミ&初天体ショー (2017/01/03)
- 初詣は伊勢神宮 (2017/01/02)
- 謹賀新年2017 (2017/01/01)
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます
元旦にお伊勢さんとは!かなりの人出だったのでは?
頑張ってお参りされたようなので
きっとご利益のある年になるでしょう!
ワタシも今日か明日にでも コチラのお伊勢さん、
伊勢山皇大神宮に行こうかな なんて考えてます。
みなさまとわん・にゃんたちの幸せをお祈りします!
元旦にお伊勢さんとは!かなりの人出だったのでは?
頑張ってお参りされたようなので
きっとご利益のある年になるでしょう!
ワタシも今日か明日にでも コチラのお伊勢さん、
伊勢山皇大神宮に行こうかな なんて考えてます。
みなさまとわん・にゃんたちの幸せをお祈りします!
明けましておめでとうございます
今年もご愛読お願いいたします m(_ _)m
元日の伊勢神宮はなかなか混んでました。
県外ナンバーも多数いましたね~。
自宅でじっとしているのは苦手なので伊勢までは充分圏内です。(*^。^*)
皆様のご多幸とご健康をお祈りしました^^v
今年もご愛読お願いいたします m(_ _)m
元日の伊勢神宮はなかなか混んでました。
県外ナンバーも多数いましたね~。
自宅でじっとしているのは苦手なので伊勢までは充分圏内です。(*^。^*)
皆様のご多幸とご健康をお祈りしました^^v
2017/01/04(Wed) 12:08 | URL | いんちょ #-[ 編集]
| ホーム |