
日本丸が田子の浦港に寄港してるだと

詳細資料[PDF]
行くしかないでしょう。

歩いて。( ̄▽ ̄)v


午後9時半過ぎだったので、ライトアップはされていませんでしたが、常夜灯で浮かび上がる日本丸もカッコよかったです。
<追記>
今夜もイルミネーションを見に行って来ました。( ̄▽ ̄)

大勢の人で賑わっていましたよ〜。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。



行くしかないでしょう。

歩いて。( ̄▽ ̄)v


午後9時半過ぎだったので、ライトアップはされていませんでしたが、常夜灯で浮かび上がる日本丸もカッコよかったです。
<追記>
今夜もイルミネーションを見に行って来ました。( ̄▽ ̄)

大勢の人で賑わっていましたよ〜。


- 関連記事
-
- 日本丸船内紹介・・・のはずが (2016/11/13)
- 日本丸を見に (2016/11/12)
- 鍋割山で歩荷(ぽっか)してきましたが・・・ (2016/11/06)
この記事へのコメント
懐かしい
まだ大学生のころ見に行きましたよ、ヨット部でしたので
あの時一緒に写真を撮った実習生の男の子も
いいオジサンになってるんだろうなぁと
遠い目 (⌒▽⌒)アハハ!
船は変わりませんねぇ
登檣礼 見に行きましたよ。
小さい30フィートほどのヨットでさえマストに上ると目がくらみます
船が小さく見えるんですよ、
是非 14日に見に行ってください。
まだ大学生のころ見に行きましたよ、ヨット部でしたので
あの時一緒に写真を撮った実習生の男の子も
いいオジサンになってるんだろうなぁと
遠い目 (⌒▽⌒)アハハ!
船は変わりませんねぇ
登檣礼 見に行きましたよ。
小さい30フィートほどのヨットでさえマストに上ると目がくらみます
船が小さく見えるんですよ、
是非 14日に見に行ってください。
2016/11/13(Sun) 05:44 | URL | ミラベル #8uxSkE46[ 編集]
そういえばミラベルさんはヨット部でしたね!
日本丸は憧れの的だったんですね。
私はそれほど船に興味はないのですが、流石に日本丸には乗ってみたいと思いました。
ところが・・・
続きは今日のブログで。
http://aivetfuji.blog52.fc2.com/blog-date-20161113.html
日本丸は憧れの的だったんですね。
私はそれほど船に興味はないのですが、流石に日本丸には乗ってみたいと思いました。
ところが・・・
続きは今日のブログで。
http://aivetfuji.blog52.fc2.com/blog-date-20161113.html
2016/11/13(Sun) 22:17 | URL | いんちょ #-[ 編集]
| ホーム |