
昨日から急に吐き始めたというニャンコさん(生後5ヶ月♂)。
若いワンニャンが突然吐き始める時、まず疑うべきは異物誤飲です。
レントゲンを撮ってみましょう。


あちゃー😣
金属製の紐状の物がばっちり写っています。
拡大して見ると

一瞬チェーンかと思いましたが、よく見るとDNAのような二重らせん構造のワイヤーのようです。
位置的に胃から十二指腸に流れる途中で詰まってしまったようです。
時間が経つと十二指腸に炎症が起きてしまうので緊急手術です。
開腹して確認してみると、やはり幽門(胃から十二指腸への出口)に何かが詰まっています。
そーっと胃の方に引っ張って戻してから胃切開で摘出しました。
(十二指腸を切るより断然安全で楽)

撚ったワイヤーでナイロンの毛を束ねてある物が出てきました。
何だろう?
飼い主さんに尋ねたら
「”ねこじゃらし”だと思います。家にその根元だけ残ってました」
う~~~ん(;-”-)
それってよくある一般的なタイプのねこじゃらしですよね~。
猫用のおもちゃも注意してないとヤバいってことですね。
子猫の誤飲は紐状の物が多いです。
ニャンコを飼ってらっしゃる方はご存知の通り、ひらひら動く紐は最大の興味対象です。
なので時々紐状の異物を飲んで腸閉塞を起こすことがあります。
紐状異物は広範囲の胃や腸にダメージを与えるので大変厄介です。
今回のは芯がワイヤーです。
太さ、長さ的にはもしかしたら腸を通過して便に出てくるかもしれないサイズですが、ワイヤーが芯に入っているせいで形が自由に変形せず、胃の出口で引っ掛かっちゃったようです。
だけどこれは凄く飲み込み難かったでしょうねぇ。(;´д`)
子犬子猫、特に元気溌剌の子は要注意です!

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
若いワンニャンが突然吐き始める時、まず疑うべきは異物誤飲です。
レントゲンを撮ってみましょう。


あちゃー😣
金属製の紐状の物がばっちり写っています。
拡大して見ると

一瞬チェーンかと思いましたが、よく見るとDNAのような二重らせん構造のワイヤーのようです。
位置的に胃から十二指腸に流れる途中で詰まってしまったようです。
時間が経つと十二指腸に炎症が起きてしまうので緊急手術です。
開腹して確認してみると、やはり幽門(胃から十二指腸への出口)に何かが詰まっています。
そーっと胃の方に引っ張って戻してから胃切開で摘出しました。
(十二指腸を切るより断然安全で楽)

撚ったワイヤーでナイロンの毛を束ねてある物が出てきました。
何だろう?
飼い主さんに尋ねたら
「”ねこじゃらし”だと思います。家にその根元だけ残ってました」
う~~~ん(;-”-)
それってよくある一般的なタイプのねこじゃらしですよね~。
猫用のおもちゃも注意してないとヤバいってことですね。
子猫の誤飲は紐状の物が多いです。
ニャンコを飼ってらっしゃる方はご存知の通り、ひらひら動く紐は最大の興味対象です。
なので時々紐状の異物を飲んで腸閉塞を起こすことがあります。
紐状異物は広範囲の胃や腸にダメージを与えるので大変厄介です。
今回のは芯がワイヤーです。
太さ、長さ的にはもしかしたら腸を通過して便に出てくるかもしれないサイズですが、ワイヤーが芯に入っているせいで形が自由に変形せず、胃の出口で引っ掛かっちゃったようです。
だけどこれは凄く飲み込み難かったでしょうねぇ。(;´д`)
子犬子猫、特に元気溌剌の子は要注意です!


- 関連記事
-
- 凄テクニック (2016/10/26)
- ねこじゃらしも要注意 (2016/10/24)
- 車大好き (2016/10/19)
この記事へのコメント
飼い主の不注意で本当に苦しい思いをさせてしまって反省しきりです…
まさか飲み込んだりしないよね?と過信していました。
危険なことは回避できるように気を付けてあげないといけませんね(;_;)
今日は術後の様子を教えていただけてちょっと安心しました(*'-'*)
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
まさか飲み込んだりしないよね?と過信していました。
危険なことは回避できるように気を付けてあげないといけませんね(;_;)
今日は術後の様子を教えていただけてちょっと安心しました(*'-'*)
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2016/10/25(Tue) 19:11 | URL | あんさん #-[ 編集]
飼い主さんの不注意とは言い切れないような気が・・・・。
元々ネコちゃん用のおもちゃですからね~。
もしねこじゃらしの注意書きに書いてなかったらPL法に引っ掛かるのかなぁ?
正直言って、ねこじゃらしの穂先を飲み込んだ例は今まで無かったです。
でも異常に執着する物がある場合は気を付けた方がいいかもしれません。
靴下の縁をよく噛み噛みしていたネコちゃんが、ついには靴下の縁をほどいて紐状にして飲み込んじゃったことはありました。(当然腸閉塞を起こしました)
とすると、ミケキョみたいにすぐ飽きるネコの方が危険度は低いですね~。
元々ネコちゃん用のおもちゃですからね~。
もしねこじゃらしの注意書きに書いてなかったらPL法に引っ掛かるのかなぁ?
正直言って、ねこじゃらしの穂先を飲み込んだ例は今まで無かったです。
でも異常に執着する物がある場合は気を付けた方がいいかもしれません。
靴下の縁をよく噛み噛みしていたネコちゃんが、ついには靴下の縁をほどいて紐状にして飲み込んじゃったことはありました。(当然腸閉塞を起こしました)
とすると、ミケキョみたいにすぐ飽きるネコの方が危険度は低いですね~。
2016/10/26(Wed) 18:32 | URL | いんちょ #-[ 編集]
はじめてコメントさせていただきます^^;
猫じゃらし、では無いのですが以前ある日ウチのニャンの舌におかしな黒い模様が出来まして・・
数日経っても消えません。
ま、まさかなんか命に関わるデキモノかと。
ベソかきながら、あい先生とのご縁を結んでくださった、静岡市の先生の元にとんで行き、、診て頂きましたが、当然ニャンがおとなしく舌を先生にみせる訳などありませぬ。。
避妊手術と同時期でしたのでオペの時診て頂く事に。
オペが終わって、、先生が徐に「これでした」
と見せてくださったのはなんと黒い糸!
それが舌のザリザリに絡まっていたのでした。
このニャンは黒猫のぬいぐるみがお気に入りで毎日ケリケリしたり舐めたり!
それを微笑ましく私も見ていた訳ですが
まさかその繊維とは。
猫の舌恐るべし・・
とれないんですね、絡んで!
おもちゃにも危険がイパーイヽ(´Д`;)ノ
選んであげなきゃなのですねぇ。。コワイコワイ
猫じゃらし、では無いのですが以前ある日ウチのニャンの舌におかしな黒い模様が出来まして・・
数日経っても消えません。
ま、まさかなんか命に関わるデキモノかと。
ベソかきながら、あい先生とのご縁を結んでくださった、静岡市の先生の元にとんで行き、、診て頂きましたが、当然ニャンがおとなしく舌を先生にみせる訳などありませぬ。。
避妊手術と同時期でしたのでオペの時診て頂く事に。
オペが終わって、、先生が徐に「これでした」
と見せてくださったのはなんと黒い糸!
それが舌のザリザリに絡まっていたのでした。
このニャンは黒猫のぬいぐるみがお気に入りで毎日ケリケリしたり舐めたり!
それを微笑ましく私も見ていた訳ですが
まさかその繊維とは。
猫の舌恐るべし・・
とれないんですね、絡んで!
おもちゃにも危険がイパーイヽ(´Д`;)ノ
選んであげなきゃなのですねぇ。。コワイコワイ
2016/11/15(Tue) 12:16 | URL | 月猫陽猫地球猫 #-[ 編集]
コメントありがとうございます。m(_ _)m
そうですね、ネコちゃんの舌のザラザラは強力なので細かい繊維系は引っ掛かりやすいですね。
やはり時々舌に何か付いているネコちゃんがいらっしゃいますが、あまり大きな物でなければ放置ですね~。
静岡の先生とおっしゃいますと、M先生かな?A先生かな?それともY先生かな?
そうですね、ネコちゃんの舌のザラザラは強力なので細かい繊維系は引っ掛かりやすいですね。
やはり時々舌に何か付いているネコちゃんがいらっしゃいますが、あまり大きな物でなければ放置ですね~。
静岡の先生とおっしゃいますと、M先生かな?A先生かな?それともY先生かな?
2016/11/16(Wed) 11:14 | URL | いんちょ #-[ 編集]
投稿したつもりがアップされてなかった゚(゚´Д`゚)゚ので、も1回トライ。(重複していたらスミマセン!)
静岡のセンセは・・( ・ω・)∩ハイ、M先生です。
富士に越すので困っているとお話したら、
「是非あい先生にお世話になるといいです」
あと、(これ言っていいのかな汗・・)
「イ○ド人みたいに見える方ですがすんごい良い先生です!」と真面目なお顔で。。
あーぁ、言っちゃった汗汗汗
もう十数年前のことですが、なんとインパクトある紹介・・・で、はっきり覚えています^^
私たち飼い主は良い獣医さんを必死に探します。
初診の時などには
大切な我が子を診てくださる先生の瞳の温もり、を
心から求め、探ってしまいます(やなヤツでスイマセン!)
そんな中、人生でお二人もの名医さんに逢えた私とニャンは、かなりツイてると想うのです♡
準夜勤明け癒しにと、こちらのブログのムシムシ大行進の画像を次々と見ながら、こんな夜間に(ぇ、朝?)夜食(ぇ、朝食?)をムシャムシャ食べながら、へぇ~!と見入っていた私なのでありました。。
あと、私も噛み締め癖あって舌がギザギザなんです。下顎の歯、内側に向いちゃってるのも噛み締めてるせいだと言われました(ホントかな・・)
やっぱり耳鳴り止まらなくなる位肩凝るのもそのせいでしょうか、勉強になりました。
・・あ、いんちょ、M先生に「言ったでしょ~(ー_ー)!!」とか言わないでね
長文失礼いたしました!m(_)m
静岡のセンセは・・( ・ω・)∩ハイ、M先生です。
富士に越すので困っているとお話したら、
「是非あい先生にお世話になるといいです」
あと、(これ言っていいのかな汗・・)
「イ○ド人みたいに見える方ですがすんごい良い先生です!」と真面目なお顔で。。
あーぁ、言っちゃった汗汗汗

もう十数年前のことですが、なんとインパクトある紹介・・・で、はっきり覚えています^^
私たち飼い主は良い獣医さんを必死に探します。
初診の時などには
大切な我が子を診てくださる先生の瞳の温もり、を
心から求め、探ってしまいます(やなヤツでスイマセン!)
そんな中、人生でお二人もの名医さんに逢えた私とニャンは、かなりツイてると想うのです♡
準夜勤明け癒しにと、こちらのブログのムシムシ大行進の画像を次々と見ながら、こんな夜間に(ぇ、朝?)夜食(ぇ、朝食?)をムシャムシャ食べながら、へぇ~!と見入っていた私なのでありました。。
あと、私も噛み締め癖あって舌がギザギザなんです。下顎の歯、内側に向いちゃってるのも噛み締めてるせいだと言われました(ホントかな・・)
やっぱり耳鳴り止まらなくなる位肩凝るのもそのせいでしょうか、勉強になりました。
・・あ、いんちょ、M先生に「言ったでしょ~(ー_ー)!!」とか言わないでね

長文失礼いたしました!m(_)m
2016/11/18(Fri) 04:38 | URL | 月猫陽猫地球猫 #-[ 編集]
ああ、M先生ですか。
とても優しい先生ですね。
「イン〇人」ネタは私が高校生のころからの鉄板ネタですから、全く大丈夫です。
(-”-+)M先生め~
M先生はともかく、私なんぞは「名医」と呼ばれるような立派な獣医師ではありませんが、過分にお褒めいただけて嬉しいやら恥ずかしいやらでございます。
過去のブログも読んでいただけたようで、ありがとうございます。
私も時々読み返し、
「あれ?こんなこと書いたっけ?」
とか、
「私って面白い!」
とか反芻しております。
毎日更新するのはなかなかハードですが、頑張って書いておりますので、これからもご愛読よろしくお願いします。
m(_ _)m
とても優しい先生ですね。
「イン〇人」ネタは私が高校生のころからの鉄板ネタですから、全く大丈夫です。
(-”-+)M先生め~
M先生はともかく、私なんぞは「名医」と呼ばれるような立派な獣医師ではありませんが、過分にお褒めいただけて嬉しいやら恥ずかしいやらでございます。
過去のブログも読んでいただけたようで、ありがとうございます。
私も時々読み返し、
「あれ?こんなこと書いたっけ?」
とか、
「私って面白い!」
とか反芻しております。
毎日更新するのはなかなかハードですが、頑張って書いておりますので、これからもご愛読よろしくお願いします。
m(_ _)m
2016/11/19(Sat) 16:38 | URL | いんちょ #-[ 編集]
| ホーム |