fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    マイクロチップを入れよう!
    2016年07月29日 (金) | 編集 |
    今日去勢手術にみえた猫ちゃんはよく外出するので、飼い主さんが「マイクロチップを入れてほしい」とのご希望でした。
    マイクロチップは太い針を刺して挿入しますので、麻酔しているうちに処置した方が痛くなくていいですね。

    マイクロチップ (1)

    当院のマイクロチップは”スリムチップ バイオポリマー「KS」”
    以前の針よりぐっと細くなりました!

    マイクロチップ (2)

    包装から取り出して、針キャップを取ったら

    マイクロチップ (3)

    ほら! こんなに細い針!    ・・・・・・( ̄△ ̄;)まじか

    マイクロチップ刺入 (1)

    頚背部~肩の皮膚をアルコール消毒し

    マイクロチップ刺入 (2)

    細くなったというブッ太い針を刺し(麻酔してて良かったね~)、

    マイクロチップ刺入 (3)

    プランジャーを押してチップを挿入し、

    マイクロチップ刺入 (4)

    チップが抜けてこないように皮膚をしっかり摘まみながら針を抜きます。
    プランジャーがチップをちゃんと押し出しているのも確認します。

    マイクロチップ刺入 確認

    最後に間違いなくマイクロチップが入っていてリーダーで読み取れるか確認して終了です。

    このニャンコさんは麻酔してますから大人しくて楽ですが、普通は無麻酔で処置します。
    かなりあばれるワンニャンですと、マイクロチップが筋肉内に入っちゃったり、針を抜くときにチップも抜けちゃったりすることがあるようなので要注意です。

    因みに、インディもピノもマイクロチップを入れましたが、これより太い針だったのにもかかわらず、目の前にオヤツを置いて「マテ」させてる内に刺したら、全然気づきませんでした。(^^;)

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    関連記事
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック