fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    瘻孔から出てきたもの
    2016年07月23日 (土) | 編集 |
    【瘻孔】
    皮膚・粘膜や臓器の組織に、炎症などによって生じた管状の穴。体内で連絡するものと、体表に開口するものとがある。「瘻管」に同じ。


    右後肢の第5指から膿が出ているラブラドールさんを、抗生剤投与で治療していましたが、一向に良くなりません。
    こういう場合は皮内に異物が入っていることが多く、切開して異物を摘出しないといつまでも治りません。

    飼い主さんは麻酔を掛けて切開することに躊躇していましたが、1か月も治らないのでとうとう同意されました。

    瘻管から出てきたもの (1)

    最初は肉球側だけだった傷口が段々指の根元にも広がってきてしまいました。

    瘻管から出てきたもの (2)

    鉗子を刺してみるとこれくらい深い穴です。
    最初の傷口付近が根っこのようです。

    バッサリ切開して鋭匙(えいひ)で瘻孔の中をカジカジと搔爬します。
    すると、白いトゲのような物が次から次へと十数本出てきました。

    何だろう?

    顕微鏡で見てみると

    瘻管から出てきたもの (4)

    瘻管から出てきたもの (5)

    瘻管から出てきたもの (6)

    これは毛の束ですね!

    本来皮膚の外に向かって生えるはずの毛が皮内に向かって生えてしまう発生異常です。
    若いワンちゃんで稀にみられます。

    抗生剤を投与しても治らない傷は要注意です。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    関連記事
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック