2016年04月18日 (月) | 編集 |

軸しか残らなかったポトスを試験管の中で水に挿しておいたら根が出てきましたが、

そのまま水を入れ替えたりして育てていたら

根は更に伸び、

新芽が3つも出てきました。
そろそろ試験管も窮屈になってきましたから土に植え替えました。

どれくらい復活するか楽しみです。(*^-^*)


- 関連記事
-
- 六つ子サンスベリアの里親さん決まりました (2016/04/19)
- ポトスの復活 (2016/04/18)
- おそまつさん (2016/04/16)
この記事へのコメント
ポトスはめちゃめちゃ強いです。
ほぼほったらかしでも、そこそこ復活しますが
初めのうち「伸び過ぎたら容赦なく切り込む」
を繰り返すと大きな葉が密集して形良くなりますよ。
ほとんど似たような状態の切り枝を仕事場から盗んできて(笑)
3年目の我が家のポトスは・・・
ここには写真が貼れないのが残念です^^;
ほぼほったらかしでも、そこそこ復活しますが
初めのうち「伸び過ぎたら容赦なく切り込む」
を繰り返すと大きな葉が密集して形良くなりますよ。
ほとんど似たような状態の切り枝を仕事場から盗んできて(笑)
3年目の我が家のポトスは・・・
ここには写真が貼れないのが残念です^^;
2016/04/19(Tue) 00:09 | URL | せんせい #-[ 編集]
ポトスは適当に切って植えておいて増やしてはいますが、こんな軸だけで増えるとは驚きました。
今はライムポトスを増やそうとしているんですが、なかなか思い通りにいきません。
斑入りになったりします。
せんせいのポトス見たいです。
写真をメールで送ってください。
今はライムポトスを増やそうとしているんですが、なかなか思い通りにいきません。
斑入りになったりします。
せんせいのポトス見たいです。
写真をメールで送ってください。
2016/04/20(Wed) 22:32 | URL | いんちょ #-[ 編集]
私は斑入りが良かったんだが、そこまではうまく入らないね
FBの方に写真あっぷしときました^^
FBの方に写真あっぷしときました^^
2016/04/21(Thu) 10:48 | URL | せんせい #-[ 編集]
見事なポトス拝見しました!
とても立派ですね。
私も斑入りの方が好きなんですけど、珍しもの好きの人々にせがまれてライムポトスを増やしていますが、ライムは弱いですね~。
なかなか増えませんし、葉も大きくなりません。
なんかコツがあるのかなぁ。。。
とても立派ですね。
私も斑入りの方が好きなんですけど、珍しもの好きの人々にせがまれてライムポトスを増やしていますが、ライムは弱いですね~。
なかなか増えませんし、葉も大きくなりません。
なんかコツがあるのかなぁ。。。
2016/04/21(Thu) 20:26 | URL | いんちょ #-[ 編集]
| ホーム |