
ワンちゃんが血尿が出るとのことで来院しました。
レントゲンで確認すると、膀胱内に結石が見つかりました。
尿道閉塞を起こすと厄介なので手術することになりました。

細かいのは直径1mmにも満たない砂状の物。
閉腹してレントゲンで結石が残ってないことを確認して手術は無事終了しました。
あ~良かった良かった!
・・・・・・というメデタシメデタシのお話ではなく。
実はこのワンちゃん、膀胱結石は2回目です。
前回は昨年の5月で、結石の成分分析はシュウ酸カルシウムでした。
この石は出来たら溶けませんから出来ないようにすることが重要です。
結石予防は食餌療法がメインです。
また、結石が出来るのは体質が大いに関係しています。
同じ食餌を食べていても出来る子と出来ない子があります。
1度でも結石が出来ちゃった子は、食事療法で予防しなくてはなりません。
ということで、飼い主さんには膀胱結石予防の療法食を指導したのでした。
ところがワンちゃんはその療法食が好きではなく、なかなか食べなかったそうです。
そこで飼い主さんは根負けして色々な物を食べさせてしまったようで。
その結果、膀胱結石の再発です。
可愛い愛犬ちゃんが、嫌いな療法食を前にハンストしているのが辛いのは分ります。
可愛い愛犬ちゃんが、大好きな物を美味しそうに食べているのを見ているのが嬉しいのも分ります。
でもそのお陰で痛い思いをしなければならないとしたら、もっともっと可哀想です。
それからこのワンちゃん、結構太っていて手術が厄介でした。
「ウチの子はフードを食べなくて困る」
というワンちゃんが痩せているためしがありません。
フードの代わりに好きなものを要供されるがままにあげてしまい、その結果太ってしまうのです。
身体は食べた物で出来ています。
本当にウチの子が可愛いのでしたら、質も量も、食べ物には十分に気をつけてあげていただきたいと思います。
2度あることの、3度目が無いことを祈ります。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
レントゲンで確認すると、膀胱内に結石が見つかりました。
尿道閉塞を起こすと厄介なので手術することになりました。

細かいのは直径1mmにも満たない砂状の物。
閉腹してレントゲンで結石が残ってないことを確認して手術は無事終了しました。
あ~良かった良かった!
・・・・・・というメデタシメデタシのお話ではなく。
実はこのワンちゃん、膀胱結石は2回目です。
前回は昨年の5月で、結石の成分分析はシュウ酸カルシウムでした。
この石は出来たら溶けませんから出来ないようにすることが重要です。
結石予防は食餌療法がメインです。
また、結石が出来るのは体質が大いに関係しています。
同じ食餌を食べていても出来る子と出来ない子があります。
1度でも結石が出来ちゃった子は、食事療法で予防しなくてはなりません。
ということで、飼い主さんには膀胱結石予防の療法食を指導したのでした。
ところがワンちゃんはその療法食が好きではなく、なかなか食べなかったそうです。
そこで飼い主さんは根負けして色々な物を食べさせてしまったようで。
その結果、膀胱結石の再発です。
可愛い愛犬ちゃんが、嫌いな療法食を前にハンストしているのが辛いのは分ります。
可愛い愛犬ちゃんが、大好きな物を美味しそうに食べているのを見ているのが嬉しいのも分ります。
でもそのお陰で痛い思いをしなければならないとしたら、もっともっと可哀想です。
それからこのワンちゃん、結構太っていて手術が厄介でした。
「ウチの子はフードを食べなくて困る」
というワンちゃんが痩せているためしがありません。
フードの代わりに好きなものを要供されるがままにあげてしまい、その結果太ってしまうのです。
身体は食べた物で出来ています。
本当にウチの子が可愛いのでしたら、質も量も、食べ物には十分に気をつけてあげていただきたいと思います。
2度あることの、3度目が無いことを祈ります。


- 関連記事
-
- 癒合歯 (2015/12/18)
- 二度あることは・・・ (2015/11/04)
- 前肢の骨折 (2015/10/24)
| ホーム |