

昨日は子供二人と一緒に富士登山してきましたが、途中から娘リナポンは高山病なのか頭痛を訴え、息子ユータローは膝痛を訴えていました。
「大丈夫か? 大丈夫か?」
と聞くと、意地なのか私に気を使ってなのか、
「うん、大丈夫」
と二人とも言います。
私としてはゆっくり登っているのですが、リナポンは少しづつ遅れてしまうので時々立ち止まって待っていました。
「お父さん、先に行っていいよ」
何度も言いますが、出来れば一緒に登頂したいし・・・。

そんなこんなでなんとか八合目まで到達しました。
リナポンもユータローもかなり参ってる様子。
やっぱり私に気を使ってるのかな。
「それじゃあ、お父さんはここから一人で先に行ってるから、二人はお父さんを気にしないでマイペースで登って来な。もし登るのが無理だったら電話して。無理すんなよ。」
二人は心なしかホッとしたような表情で
「行ってらっしゃい」
と送り出してくれました。
二人とも富士登山は7回目のベテランですから大丈夫でしょう。
さあ、そこからは怒涛のマイペース。
休憩は記念撮影と水分補給時だけ。
八合目から山頂まで1時間で登りました。 ^^)
五合目からのタイムは3時間32分でした。

その後子供たちと連絡を取ると、諦めずにボチボチ登ってるとのことで、私ものんびり待っていました。
凡そ1時間10分後、二人も無事登頂しました。
二人ともよく頑張った!

早速山頂の山小屋「富士館」さんでお弁当を食べました。
すると普段は小食の子供たちが、持って来たおにぎりでは足りず、
「カップラーメン食べた~い」
の連呼。
山頂のカップラーメンは1個800円です。  ̄Д ̄)
しかし空腹には勝てず・・・

3人分買っちゃいました~。 ⌒▽⌒)山頂のカップ麺は美味しいなぁ~~~

カップ麺を食べた後、剣ヶ峰までは行きましたが御鉢巡りはしませんでした。
さて下山です。
そこで私は気付きました。手袋を片方落としてしまったことを。
いつもは御殿場口を下山してくるのですが、
「お父さん、手袋を落としちゃったから富士宮口で帰らない?」
と子供たちに聞くと
「富士宮口はやだな~」
とのこと。
御殿場口の方が距離は長いけどその分坂が緩やかだし、砂走りがあるので楽しいし。
落とした手袋は自転車用のちょっと高価なので、諦めきれない物でしたから、
「じゃあ、お父さんだけ富士宮口を下りるから、二人は御殿場口を降りて来て。六合目で一緒になるから」
山頂で別れて私は一人、初の富士宮口の下山です。
足元に注意しながら、手袋を探してキョロキョロ見回しながらの下山。
なかなか見つかりません。
2度もコケて、やっぱり見つからないかな~と思い始めた頃、八合目と九合目の中間あたりのガイドロープの支柱に手袋が掛かられていました。

ああ~、あったあった。良かった~。
その後子供たちとも合流出来て、無事に下山できました。
今年も色々と富士山と自然に感謝の1日でした。



- 関連記事
-
- 自動車運転免許更新 (2015/08/18)
- 分かれた、会った、別れた、あった。 (2015/08/17)
- 富士登山2015 (2015/08/16)
この記事へのコメント
日本一の高さからの眺めはさぞかし絶景で満ち足りたものなんでしょう が、
いやーーーやっぱり富士山は眺めるものだなー(>▽<)
ワタシなんて とってもムリムリ!!
グローブが見つかったのは 富士山からの頑張ったご褒美だったんですね!きっと。
よかったよかった!!
いやーーーやっぱり富士山は眺めるものだなー(>▽<)
ワタシなんて とってもムリムリ!!
グローブが見つかったのは 富士山からの頑張ったご褒美だったんですね!きっと。
よかったよかった!!
FBでは分からなかったけど、今年は3人での富士登山だったんですね。そして、数々のドラマ・・・。子供たちと途中から別れての登山に、別ルートの下山・・・。手袋落とした事件・・・。いろいろあったんですね。先生の富士登山は、とっても楽しそうで・・・ラクそうで・・・なんだか日本一高い山に登ってきた感じがしないのが怖いですが・・・。
最高の家族ですね。あったかくて羨ましい幸せ感がたっぷりの富士登山・・・子供たちも、先生もお疲れ様でした☆
あたしも、ほんとに来年また登りたくなりました。
最高の家族ですね。あったかくて羨ましい幸せ感がたっぷりの富士登山・・・子供たちも、先生もお疲れ様でした☆
あたしも、ほんとに来年また登りたくなりました。
2015/08/18(Tue) 10:41 | URL | LOVE ラック #-[ 編集]
ついこの間まで、私の人生で一番体力的にツラかったのは、初めて富士登山をした時でした。
先日の富士登山の時、九合目辺りで若者の会話が聞こえてきました。
「俺の人生の挑戦の中で、これが一番ツライかも・・・」
しかしそれを乗り越えて登頂した時の達成感は他では味わえない物です。
そりゃーマジ、スゴイです。
是非一度。
ちなみに最近、私にとっての一番ツライ事象が変わってきまして、去年は北岳登山に、今年になって鳳凰三山縦走がNo.1となりました。
それから比べたら富士登山は練習みたいなもんです。 #^。^#)
先日の富士登山の時、九合目辺りで若者の会話が聞こえてきました。
「俺の人生の挑戦の中で、これが一番ツライかも・・・」
しかしそれを乗り越えて登頂した時の達成感は他では味わえない物です。
そりゃーマジ、スゴイです。
是非一度。
ちなみに最近、私にとっての一番ツライ事象が変わってきまして、去年は北岳登山に、今年になって鳳凰三山縦走がNo.1となりました。
それから比べたら富士登山は練習みたいなもんです。 #^。^#)
2015/08/19(Wed) 20:34 | URL | いんちょ #-[ 編集]
普段何もしていない人が富士登山をするのは無謀だし、身体を壊すと思いますが、LOVEラックさんのようにランニングをしている人は恐らく大丈夫だと思いますよ。
ただ高山病だけはどれだけ鍛えてるかはあまり関係ないようなので、行ってみなくちゃ分かりません。
そうですね~。
北岳日帰りや鳳凰三山日帰り縦走に比べれば富士登山は楽ちんですね~。
今回行って改めてそう思いました。 ^^)
ただ高山病だけはどれだけ鍛えてるかはあまり関係ないようなので、行ってみなくちゃ分かりません。
そうですね~。
北岳日帰りや鳳凰三山日帰り縦走に比べれば富士登山は楽ちんですね~。
今回行って改めてそう思いました。 ^^)
2015/08/19(Wed) 20:39 | URL | いんちょ #-[ 編集]
| ホーム |