
待合室の窓際に置いてあるサンスベリアは、葉が長くなく背が低いタイプです。

「サンスベリア ゼラニカ」という種類のようです。
なかなか多産系で、子株が次から次へと出てきます。
その度に株分けして鉢に植えてスタッフに譲っています。
つい先日も子株を株分けしたばかりです。
そのサンスベリアに異変が!

黄色いキノコが仲良く並んで生えて来ました!
なんだこれ?
株分けしたといっても親株は子株をカッターで切り取っただけで、土を換えたり足したりもしてません。
ずーーっと屋内にあって、今まで一度もキノコが生えたことなんかなかったのに。
いったいどこから胞子が飛んできたのやら?

翌日には傘が開いてました。
なにやら怪しいので撤去いたします。 u_u*)

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

「サンスベリア ゼラニカ」という種類のようです。
なかなか多産系で、子株が次から次へと出てきます。
その度に株分けして鉢に植えてスタッフに譲っています。
つい先日も子株を株分けしたばかりです。
そのサンスベリアに異変が!

黄色いキノコが仲良く並んで生えて来ました!
なんだこれ?
株分けしたといっても親株は子株をカッターで切り取っただけで、土を換えたり足したりもしてません。
ずーーっと屋内にあって、今まで一度もキノコが生えたことなんかなかったのに。
いったいどこから胞子が飛んできたのやら?

翌日には傘が開いてました。
なにやら怪しいので撤去いたします。 u_u*)


- 関連記事
-
- どいたー! (2015/07/11)
- きのこが生えて来た! (2015/07/09)
- ハナスベリヒユ (2015/06/29)
| ホーム |