fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    2014富士山女子駅伝
    2014年12月23日 (火) | 編集 |
    今日は富士山女子駅伝が開催されました。

    駅伝コース

    ↑地図のようなコースを走ります。
    一ヶ所でサーーッと通り過ぎるのを「がんばれー」と応援するだけではつまらない。
    だったら迫力のある走りを写真に撮ろう! ^O^)/ おー!

    病院の近くを通りますが、折角なら富士山をバックに撮りたいですよね~。
    狙い目は
    ①富鷹線の潤井川橋
    ②田子の浦港
    ③市役所前
    ④ゴールの総合運動公園
    の4点です。 ^▽^)v

    富士宮の浅間神社を午前10時にスタートしますから、潤井川橋は大体10時25分頃に通過する予定です。
    予約診療が9時40分頃に終わって、それから支度をして自転車に乗って出発です。
    車両規制がありますから自転車移動が一番Goodです。

    2014富士山女子駅伝(久沢西交差点)

    久沢西交差点では○印の警察官が手動で信号の操作をしていました。
    ここはスルーして、入山瀬駅→龍巌淵→潤井川沿岸と裏道を通って潤井川橋へ。
    もう沢山の応援の人達と、私と同じことを考えているカメラマンがビッシリ。



    2014富士山女子駅伝(潤井川橋)

    手には一眼レフカメラを持っているので、動画用のiPhoneは地面に直置きです。
    意外と臨場感のある映像が撮れたかも・・・。

    選手が全員通り過ぎて規制解除になってから田子の浦港に向かいます。
    車が通れないところをスイスイと。



    2014富士山女子駅伝

    ここから富士市役所まではコースの距離が短いので急いで自転車を漕がなければなりません。
    無事間に合いました。  ̄▽ ̄*)



    2014富士山女子駅伝市役所前付近

    なかなかのデッドヒートレースのようです。
    選手が次々に通過していきます。

    さて、そこから私は自転車で北上してゴールの総合運動公園に向かいます。
    ゴールまでは1時間ほどあるのでゆっくりゆっくり行けます。

    運動公園の駐車場に自転車を停めゴールの陸上競技場に行きます。

    競技場の外では出店が並んで応援する人を応援していました。

    女子駅伝のサポート

    競技場の中では鳴り物入りの応援団。



    大太鼓

    大太鼓のお兄さんがカッコ良かった!

    2014富士山女子駅伝ゴールの競技場

    快晴の青空と富士山が選手の来るのを待っています。
    やがて大きな歓声と共にトップの選手が入ってきました。

    2014富士山女子駅伝ゴール

    立命館優勝!

    立命館大学優勝~!!
    おめでとうございます。
    激走した選手の皆さん、ありがとうございました。

    マラソンや駅伝は好きで、よくテレビ観戦はしていましたが、今日は全く違った楽しみ方をしてきました。^^*)

    自転車で駅伝応援

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    関連記事
    テーマ:日記
    ジャンル:日記
    コメント
    この記事へのコメント
    すごーーーーい!
    どれも富士山がキレイに入ってて素晴らしい写真!
    とくにゴール地点のは迫力とともに歓喜の声が伝わってくる!
    ワタシは毎年 箱根の2区を沿道応援してるけど
    いやぁー人が多いのとなんやらかんやらで
    なかなかいい写真は撮れませんねぇ。
    ってか撮ってる間もなくビュンビュン駆け抜けていきますよ。
    花の2区はエース対決ですもん!
    2014/12/24(Wed) 06:22 | URL  | おかみっちょん #-[ 編集]
    >おかみっちょんさん
    駅伝のコース地図を見て撮影ポイントをじっくり練りました。
    選手のスピードと自分の移動スピードを考慮して。

    結果、まずまずの写真が撮れたかな。^^)
    でも富士市役所前だけは建物や木で富士山がすっきり写らず、木の影で選手がすっきり写りませんでした。

    ゴール前は一番いい所をテレビ局が占拠していましたから、若干斜めからのポイントになりました。

    箱根駅伝も是非応援に行きたいのですが、いつも1月2日から予約診療が始まりますし、聞く所によると周辺の渋滞は凄いというので二の足を踏んでいます。
    定点観測だと一瞬で通り過ぎてしまいますし、やっぱりお茶の間観戦でいいかな~^^;)
    2014/12/24(Wed) 09:55 | URL  | いんちょ #-[ 編集]
    先生・・・追っかけお疲れ様でした。
    そして、早々の優勝校の報告(笑)
    それにしても、本当に素晴らしい写真が沢山撮れましたね。毎日・・・綺麗な富士山を見れることに改めて感謝ですよね。
    2014/12/24(Wed) 14:40 | URL  | LOVEラック #-[ 編集]
    >LOVEラックさん
    いや~、フライング報告ごめんなさ~い。
    テレビ放送のことまで考えてませんでした。^^;)

    一人でこれだけ写真を撮った人は他にいないでしょうね~♪

    本当に富士山の麓に生まれてとても幸せです。
    2014/12/25(Thu) 08:24 | URL  | いんちょ #-[ 編集]
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック