fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    稲刈り2014
    2014年09月21日 (日) | 編集 |
    今日は実家の田んぼで稲刈りでした。

    稲刈り2014 (6)

    朝の冷え込みは今秋一番でしたが、天気が良くて暑かったです。 ̄  ̄;)

    稲刈り2014 (1)
                   黄金色の稲穂っほ!

    稲刈りは、以前は稲刈り機でで刈った稲を1週間ほど天日干してから脱穀して袋詰めしてしましたが、今日は稲刈りから脱穀まで一挙にやってしまう”コンバイン”での稲刈りです。

    稲刈り2014 (4)


    稲刈り2014 (3)

    稲刈り2014 (8)

    設定やら何やらのコントロールパネルはなかなか複雑そうに見えます。

          稲刈り2014 (5)

    でもメインの操作はこのレバーです。

           稲刈り2014 (2)

    右左はハンドル機能、上下は稲刈り部分を上げるか下げるかの機能、が1本のレバーに集約されています。
    あとは前進・後退のスピードを調節するレバーだけ。

    でも操作はなかなか難しく、特に足回りがタイヤではなく無限軌道(いわゆるキャタピラ®)なので軌跡の感覚が掴みにくく、ようやく慣れた頃には稲刈りが終わってしまいました。
    そして1年経つとすっかり忘れてしまい、来年も操作感が戻るまでオロオロして、慣れた頃には稲刈り終了。
    毎年のことです。

    とりあえず稲刈り終了~。 *^。^*)
    ああ~新米楽しみだ!

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    関連記事
    テーマ:日記
    ジャンル:日記
    コメント
    この記事へのコメント
    いぃですねー!新米!!(>▽<)
    これからの季節 なに食べても美味くってやんなっちゃう。
    冬眠前のクマになる困った季節ですよー。。。
    コンバインってwすごい!1台で何役もこなすんだ!
    免許いるんですか?普通免許で乗れるんかいなー?
    2014/09/22(Mon) 06:09 | URL  | おかみっちょん #-[ 編集]
    >おかみっちょんさん
    ナンバーが付いてないので公道を走ることはできません。
    ナンバーを取得すれば普通免許で乗れます。
    田んぼの中は私有地なので免許は必要ありません。

    農家は段々高齢化が進んできていますから、身体に負担の少ない農作業が出来るように農機具メーカーが色々工夫した機械を作ってくれます。
    ただ、使用環境が過酷なので故障が多いのが玉に瑕ですね~。
    2014/09/22(Mon) 10:54 | URL  | いんちょ #-[ 編集]
    毎年、実家が米農家の知人が新米を送ってくれるのですが、やはり瑞々しい新米は本当に美味しいです。

    ただ、ご実家のお父様がご高齢で後継者もなく、
    「今年で最後かも」
    とのこと。
    残念です~~( ´△`)
    2014/09/22(Mon) 22:48 | URL  | ダダダマミー #-[ 編集]
    >ダダダマミーさん
    私の父は専業農家でしたが、
    「百姓にだけはなるな。こんなに割に合わない仕事はない」
    と言って、3兄弟を大学に行かせてくれて、其々の道を歩ませてくれました。
    次兄が家をとり、本業(建築士)の傍ら休日百姓(稲作のみ)をしています。
    お陰で美味しい新米をいただけます。^^*)

    日本の農家は

     有機栽培、無農薬、形良く、でも虫は許さない、安くなきゃイヤ

    という消費者の無茶ブリに必死に応えようとしてます。
    スーパーでのあまりに安い野菜の値段を見る度に、ため息が出てしまう元農家の息子です。
    2014/09/24(Wed) 14:59 | URL  | いんちょ #-[ 編集]
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック