
やりました!
やってくれました!!

テニスのグランドスラム大会、全米オープンの準決勝で、錦織圭が世界No.1のノバク・ジョコビッチを破って決勝に進出しましたー!!
ヽ(T▽T)ノ ごうきゅー

早起きして、というより2時間ほど仮眠をとってから観戦していました。
第1セット早々にサービスをブレークされて、まさかのストレート負けか?・・・と思ってしまいました。
しかし、そこから挽回してなんとセットを6-4で取ってしまいます。
でも相手がジョコビッチですから第1セットを取っても全然ホッと出来ません。
案の定第2セットは1-6で簡単に落としてしまいました。
第3セットも先にブレークしてリードするもすぐに追いつかれてタイブレークに突入しました。
1ポイント1ポイント神経を削るようなショットの応酬の末、錦織がタイブレークを制しました。
セットカウント2対1
これでようやく対等になった感じです。

しかし第4セットの序盤にジョコビッチのサーブをブレイクします。
お!おお!おおおお!!!
ジワジワ来る勝利の予感を必死で押さえながら観戦していました。
まだ安心しちゃいけない。
まだジョコビッチは来るぞ。
きっと来る~。きっと来る~~。
しかしとうとうその時は訪れました。
錦織のマッチポイント、ジョコビッチのショットがアウトした瞬間に、私は鳥肌が立ちまくった両腕を突き上げていました。

(写真はいずれも「Yahoo! News」より)
前回2011年スイスの大会でジョコビッチに勝った時はジョコの故障もあって万全じゃない中での勝利でしたが、今回は違います。
というより、錦織の方が故障上がりだったんですよね。
あのサイボーグとまで言われるジョコビッチですが、いつもよりミスが多かったように思います。
スローモーションで見るとジョコビッチがとても打ち辛そうにしていました。
錦織の打球がそれだけ強かったんでしょうね。
さあ、次は夢にまで見た・・・・つーか、夢にも思わなかった決勝です。^^;)
今日の勝利も凄いことですが、「おめでとう」は優勝するまで取っておきましょう。
<追記>
フェデラーが敗けてしまいました。  ̄Д ̄;)
錦織vsフェデラーを観たかったなぁ。
そしてジョコ&フェデを破っての優勝を・・・・。  ̄▽ ̄*)。oO〇
チリッチはラオニッチと似たタイプだし、過去成績も錦織の5勝2敗だし、これは大いに期待しちゃいましょう。
しかし・・・・
日本とクロアチア以外のテニスファンには、若干盛り上がりの欠ける決勝戦かもしれませんね~。^^;)
今日は高校の同窓会。旨いお酒が呑めそうです。 *^^*)v
←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
やってくれました!!

テニスのグランドスラム大会、全米オープンの準決勝で、錦織圭が世界No.1のノバク・ジョコビッチを破って決勝に進出しましたー!!
ヽ(T▽T)ノ ごうきゅー

早起きして、というより2時間ほど仮眠をとってから観戦していました。
第1セット早々にサービスをブレークされて、まさかのストレート負けか?・・・と思ってしまいました。
しかし、そこから挽回してなんとセットを6-4で取ってしまいます。
でも相手がジョコビッチですから第1セットを取っても全然ホッと出来ません。
案の定第2セットは1-6で簡単に落としてしまいました。
第3セットも先にブレークしてリードするもすぐに追いつかれてタイブレークに突入しました。
1ポイント1ポイント神経を削るようなショットの応酬の末、錦織がタイブレークを制しました。
セットカウント2対1
これでようやく対等になった感じです。

しかし第4セットの序盤にジョコビッチのサーブをブレイクします。
お!おお!おおおお!!!
ジワジワ来る勝利の予感を必死で押さえながら観戦していました。
まだ安心しちゃいけない。
まだジョコビッチは来るぞ。
きっと来る~。きっと来る~~。
しかしとうとうその時は訪れました。
錦織のマッチポイント、ジョコビッチのショットがアウトした瞬間に、私は鳥肌が立ちまくった両腕を突き上げていました。

前回2011年スイスの大会でジョコビッチに勝った時はジョコの故障もあって万全じゃない中での勝利でしたが、今回は違います。
というより、錦織の方が故障上がりだったんですよね。
あのサイボーグとまで言われるジョコビッチですが、いつもよりミスが多かったように思います。
スローモーションで見るとジョコビッチがとても打ち辛そうにしていました。
錦織の打球がそれだけ強かったんでしょうね。
さあ、次は夢にまで見た・・・・つーか、夢にも思わなかった決勝です。^^;)
今日の勝利も凄いことですが、「おめでとう」は優勝するまで取っておきましょう。
<追記>
フェデラーが敗けてしまいました。  ̄Д ̄;)
錦織vsフェデラーを観たかったなぁ。
そしてジョコ&フェデを破っての優勝を・・・・。  ̄▽ ̄*)。oO〇
チリッチはラオニッチと似たタイプだし、過去成績も錦織の5勝2敗だし、これは大いに期待しちゃいましょう。
しかし・・・・
日本とクロアチア以外のテニスファンには、若干盛り上がりの欠ける決勝戦かもしれませんね~。^^;)


- 関連記事
-
- 歓喜は次に取っておこう (2014/09/09)
- スゴイ!すごい!凄い!! (2014/09/07)
- チェロ帰る (2014/09/05)
この記事へのコメント
チームで戦う種目と違って、テニスのような“個”のスポーツは、フィジカルに加えてメンタルの良し悪しの影響が強く現れると思うけど、そこに強運まで連れてきちゃったかなって感じでしたねぇ。
南欧・南米の選手にありがちなムラッ気が無く、ち密で正確なジョコビッチもやり難くそうだったもんね。
ドーピングの疑いがかかったチリッチに「彼はそんなことしない」的コメントもしちゃって、ジョコ、いい奴じゃん。そんな一流選手をくだしました。すごいねー。
生真面目そうなマレー、哲学者みたいなフェデラー、荒行する修行僧みたいなナダル... 一流の進手はみんな魅力的なパーソナリティーの持ち主。
パーソナリティーったら、いまだ現役テニスじじいのマッケンローなんて、あんた最高だ。
そういうすごい人達と渡り合って、大きなテニスバッグ背負って歩いてる子供達の英雄でいてください、錦織圭。
でもエアー・ケイはトリッキーで身体にムリがかかるから、良い子のみんなはマネしないでね。
南欧・南米の選手にありがちなムラッ気が無く、ち密で正確なジョコビッチもやり難くそうだったもんね。
ドーピングの疑いがかかったチリッチに「彼はそんなことしない」的コメントもしちゃって、ジョコ、いい奴じゃん。そんな一流選手をくだしました。すごいねー。
生真面目そうなマレー、哲学者みたいなフェデラー、荒行する修行僧みたいなナダル... 一流の進手はみんな魅力的なパーソナリティーの持ち主。
パーソナリティーったら、いまだ現役テニスじじいのマッケンローなんて、あんた最高だ。
そういうすごい人達と渡り合って、大きなテニスバッグ背負って歩いてる子供達の英雄でいてください、錦織圭。
でもエアー・ケイはトリッキーで身体にムリがかかるから、良い子のみんなはマネしないでね。
2014/09/07(Sun) 07:08 | URL | ELO-3 #-[ 編集]
やっぱり観てたんですね。
自称「シロート」なんて言っちゃてるのに、すごく詳しいね、ELOさん。
流石です!
普段は気を抑えて気配を消しているのに、ここぞという時に気を解き放ってドッカンと打ってくるサイヤ人スタイルは、相手にとってはとてもやり難いですね。
こういうON/OFFの仕方もマイケル・チャンコーチに教わったのかな。
とてもいいコーチと出会えたね。
さあ決勝が楽しみだ!
自称「シロート」なんて言っちゃてるのに、すごく詳しいね、ELOさん。
流石です!
普段は気を抑えて気配を消しているのに、ここぞという時に気を解き放ってドッカンと打ってくるサイヤ人スタイルは、相手にとってはとてもやり難いですね。
こういうON/OFFの仕方もマイケル・チャンコーチに教わったのかな。
とてもいいコーチと出会えたね。
さあ決勝が楽しみだ!
2014/09/07(Sun) 11:29 | URL | いんちょ #-[ 編集]
奥さんがテニス観るのが好きで、隣でゴロンとWowow見てるだけの人。
それでも、上位の選手は個性的な人が多くて面白いですね。
楽天オープンジャパンの男子シングルス2回戦、有明まで観に行きます。
それでも、上位の選手は個性的な人が多くて面白いですね。
楽天オープンジャパンの男子シングルス2回戦、有明まで観に行きます。
2014/09/07(Sun) 16:21 | URL | ELO-3 #-[ 編集]
門前の小僧でしたか。
有明まで観に行くとか! いいなー。
学生の頃セイコースーパーテニスを観に行きましたが、もちろん安いチケットなので選手が小さすぎて判別に苦労しました。
打ち方で見分けたりして。
テレビの方が観やすくていいや、なんて負け惜しみを。
その頃のジャパンオープンでは線審をやったことがあります。
その迫力たるや観客席なんかとは比べ物になりません。
もう一回線審やりたいな~。
でもきっと球が見えないだろうな~。
有明まで観に行くとか! いいなー。
学生の頃セイコースーパーテニスを観に行きましたが、もちろん安いチケットなので選手が小さすぎて判別に苦労しました。
打ち方で見分けたりして。
テレビの方が観やすくていいや、なんて負け惜しみを。
その頃のジャパンオープンでは線審をやったことがあります。
その迫力たるや観客席なんかとは比べ物になりません。
もう一回線審やりたいな~。
でもきっと球が見えないだろうな~。
2014/09/08(Mon) 17:16 | URL | いんちょ #-[ 編集]
| ホーム |