fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    半世紀記念富士登山 その2
    2010年08月19日 (木) | 編集 |
    富士宮口の登山道には、山小屋が丁度いい感じに配置されていて、登る時の目安や目標になります。
    次の山小屋まで頑張ろう、とか、何時までにあそこまで登ろうとか。
    でも、6合目の次は新7合目ですが、次の山小屋は8合目じゃないんです!!
    元祖7合目という、人を欺くかのような名前が付いています。
    それを知ったときもドッと疲れが出ます。


    今回の登山ですが、7合目手前くらいから娘リナホの様子がおかしくなってきました。登るスピードがとても遅いのです。
    「大丈夫か?」
    と聞くと、言葉も無く頷きます。

    8合目を過ぎてからは手を繋いで行きました。
    「先に行っていいよ」
    と娘は言いますが、やはり置いてはいけません。
    あそこまで、あの曲がり角まで、あの山小屋まで、と励まし励まし頑張ります。

    とうとう9合5勺の山小屋が見えてきました。

     9号5勺が見える

    左に見える小屋が9合5勺の山小屋で、真ん中上は頂上です。

     焼印待ち

    各山小屋で金剛棒に記念の焼印を押してくれるのですが(有料200円)、9合5勺だけは日付も入っているんです。
    今回持って行った金剛棒は2007年の初登頂の時に持っていった物ですので、既に刻印されています。でも、今日の日付が欲しかったので、ここだけは押してもらおうと思っていましたが、ご覧のような焼印待ちガイジンさんの列を見たら、気持ちが萎えてしまいました。

     雲とガイジン

                   雲がもくもく


    9合5勺まで来れば、あとはもうカウントダウンです。体力が無くなっても、気力だけで登ります。
    歩けど登れどなかなか近づかない頂上目指して、一歩、一歩、また一歩・・・

    そしてついに12時35分に登頂成功!!

     頂上でバンザイ

    頂上の鳥居の下でバンザーイ!
    新5合目を出発してから6時間15分でした。
    辛ければ辛いほど、乗り越えた時の喜びはひとしおです。

    さてお昼だ。持ってきたおにぎりを食べようー! とリュックを開けると・・・・・
    無い!おにぎりが無い!

    なんと、車に置いてきてしまったのでした。がーん w( ̄□ ̄;)w
    仕方なく頂上のお店でカップ麺を買いましたが、1つ800円也、3つで2400円でした。(T_T)しくしく

    日本一高いところで高いカップ麺を食べた後、息子ユータローはお鉢巡りをしたがっていました。でも、私とリナホは気力喪失してましたので、仕方なくユータローも諦めました。

     富士宮口頂上

    食後はこの岩場の上でごろ寝して休憩しました。

     剣が峰

    その岩場の上からラーメン食べた山小屋(銀色の屋根)の方を見ると、三角に尖がった剣が峰が見えます。このてっぺんが3776mです。

    休憩していたら、おそらく80歳を過ぎているだろうと思われるお爺さんが、ゆっくりゆっくり登って来ました。
    子供達と「すごい!すごい!」と感動しました。



      富士登山 頂上がゴールじゃ ありません (読み人知らず)


    さて、下山しなくちゃ・・・・


    いんちょ

     よかったらポチッとクリックしてください
    関連記事
    テーマ:登山
    ジャンル:スポーツ
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック