
ある日、ミケジが天井を見ていました。

天井には何もありません。

カメラを移動してもまだ見ています。

ジ~~~っと凝視しています。
更にカメラを近づけたら、

近すぎ!
カメラを持つ手を支えにして上を目指します。

そして鼻どアップ!
ミケジには何か見えてるのかな~。
来年の明るい未来が見えてるといいなぁ~~♡

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

天井には何もありません。

カメラを移動してもまだ見ています。

ジ~~~っと凝視しています。
更にカメラを近づけたら、

近すぎ!
カメラを持つ手を支えにして上を目指します。

そして鼻どアップ!
ミケジには何か見えてるのかな~。
来年の明るい未来が見えてるといいなぁ~~♡




ミケジの眼つき・・・

完全にミケキョを越えてます。。。
ミケジは、ミケキョの半月目だけじゃなく、師匠カルルの攻撃力も加わって、グレードアップした最強眼力を持つに至りました。
優しいキュルピーン眼の方がいいのににゃあ・・・=(ФωФ)=



富士市では平成28年6月1日に「富士市誰もが快適に過ごすことができる美しいまちづくりの推進に関する条例」、通称富士市マナー条例が施行されました。
この条例では、快適な生活環境の保全と創造に掛かる基本理念や責務を定めるほか、市内のポイ捨て禁止や、飼い犬等のふん放置禁止など、市民の生活に密接にかかわる条例となっております。


↑クリックで大きな画像が見られます
富士市役所環境総務課長から送られてきた事務連絡に、
「本年度、行動計画を策定し、令和12(2030)年度までにマナー条例の認知度50%をめざしております」
と書かれていました。
え? 条例が施行された平成28年っていうと2016年ですよね。
それから14年も掛けて認知度50%を目指す??
随分とのんびりした目標設定なんですが、こんなもんですかね?
それから「市内のポイ捨て禁止」とも書かれていましたが、他市ならいいんですか~?
何はともあれ、市内・市外にかかわらず、マナーを守って快適なまちづくりにご協力くださいね♡

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
この条例では、快適な生活環境の保全と創造に掛かる基本理念や責務を定めるほか、市内のポイ捨て禁止や、飼い犬等のふん放置禁止など、市民の生活に密接にかかわる条例となっております。


↑クリックで大きな画像が見られます
富士市役所環境総務課長から送られてきた事務連絡に、
「本年度、行動計画を策定し、令和12(2030)年度までにマナー条例の認知度50%をめざしております」
と書かれていました。
え? 条例が施行された平成28年っていうと2016年ですよね。
それから14年も掛けて認知度50%を目指す??
随分とのんびりした目標設定なんですが、こんなもんですかね?
それから「市内のポイ捨て禁止」とも書かれていましたが、他市ならいいんですか~?
何はともあれ、市内・市外にかかわらず、マナーを守って快適なまちづくりにご協力くださいね♡




普段半月目のミケジは、ご飯時になると

キュルピーン♡のまん丸お目目になります。
しかし、その時に猫用に作ったリードが

ビンビンに引っ張られています。

あまりに強く引っ張るので、

端の金具が

破壊されてしまいました(°◇°) 流石!カルルの弟子!

反省を促すように目の前に壊れた金具を見せたら、

おもちゃだと思って遊び始めたので取り上げたのでした・・・。
猫の辞書に「反省」の文字は無い。



小顔でパッチリ目がチャームポイントだったミケジですが、

当院の歴代三毛猫の伝統を受け継いで、段々半月目になってきてしまいました。
今日はもうこんな
です。。。

ミケキョ化してきました。
性格は全然おっとりしてませんが・・・
でも彼女の左手には

カワイイハートがありますよ~♡

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

当院の歴代三毛猫の伝統を受け継いで、段々半月目になってきてしまいました。
今日はもうこんな


ミケキョ化してきました。
性格は全然おっとりしてませんが・・・
でも彼女の左手には

カワイイハートがありますよ~♡

