fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    唐松岳へ
    2022年10月30日 (日) | 編集 |
    ・・・つづき

    八方池まで (19)

    夢と憧れ、絶景の八方池を後にして再び尾根を登り始めます。

    唐松岳へ (1)

    暫くは樹林帯が続きます。

    唐松岳へ (2)

    紅葉が目を楽しませてくれます。

    唐松岳へ (4)

    雲を被っていた五竜岳が顔を出してきました。

    唐松岳へ (5)

    黄葉もきれい!

    唐松岳へ (6)

    扇雪渓は小さな雪渓。
    その傍らは

    唐松岳へ (7)

    お見事!!

    唐松岳へ (8)

    暫くすると高木が減ってきた。

    森林限界を越えて尾根の西側斜面の登山道を歩いていき、岩場を登って尾根道に出たら

    唐松岳へ (9)

    突然パアーっと視界が広がって雪渓が見えたら、遠近感が狂って眩暈がしました。(@_@)

    唐松岳へ (10)

    山頂を確認。
    右側のピークが唐松岳です。
    まずは稜線に向かって頑張ろう!

    唐松岳へ (11)

    稜線に到達し、唐松岳を望む。
    なんてカッコ良くて綺麗なんだろう。。。

    唐松岳へ (12)

    稜線から西を見たら立山連峰と劔岳が見えた。感動!

    唐松岳へ (21)

    10時42分、唐松岳山頂に到着♪

    唐松岳へ (13)

    記念のセルフィー

    唐松岳へ (14)

    振り返って唐松岳山荘に続く稜線。

    唐松岳へ (15)

    少し視線を右に振れば黒々とした五竜岳。

    唐松岳へ (18)

    更に右を見れば堂々とした劔岳。

    唐松岳へ (16)

    そして白馬に続くキレットは不帰ノ嶮(かえらずのけん)。
    いつか行ってみたい・・・でも命がけ。

    この景色を見ながらランチタイム。

    唐松岳へ (17)

    ランチパックは気圧が低いのでパンパンッ。
    今日はコーヒーは持ってこなかった。

    唐松岳へ (20)

    古い山頂標はとても味があるなぁ~。
    劔岳と共に。

    なんだかずーーーーーっとここに居たい。
    八方池以上に思ってしまいました。
    山頂で30分ほどまったりと過ごしました。

    さて、そろそろ帰るとするか。
    未練たらたらで下山を始めます。

    唐松岳へ (22)

    唐松岳山荘から見る唐松岳。

    唐松岳へ (24)

    ありがとう唐松岳。
    また来るね~。
    また一つお気に入りの山ができました。

    来た道を戻って、12時30分頃に八方池に戻ると

    唐松岳へ (25)

    すっかりガスガスでした。
    朝早くに逆さ白馬が見られてラッキーでした。

    唐松岳へ (26)

    木道を下ってリフト駅へ。
    お疲れ様でした~。

    下山後の楽しみは

    唐松岳へ (29)

    温泉♨
    ネットで調べて”みみずくの湯”に寄りました。

    メッチャ熱くて、長湯は出来ませんでした~。(´^▽^`)

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:山登り
    ジャンル:趣味・実用
    夢と憧れの八方池に映る逆さ白馬
    2022年10月29日 (土) | 編集 |
    10月16日の日曜日。
    午前3時に家を出て一路北アルプスの八方尾根へ。
    目的は八方池に映る白馬三山の絶景です。

    過去にも2度家族で訪れましたが、残念ながらガスってしまい逆さ白馬は見られませんでした。
    それもそのはず、のんびり家を出て八方池に着くのはいつも正午過ぎ。
    ここは早朝でなければ曇り率が大変高い所です。

    今回はゴンドラの始業40分前に到着し、乗り場の前でじっくり待っていました。
    それでも私より前に20人位いましたよ。

    7時30分、ゴンドラが動き始めました。

    八方池まで (1)

    まずはうさぎ平まで、ゴンドラの窓から紅葉を楽しみます。

    八方池まで (2)

    次にクワッドリフトに乗り換え

    八方池まで (3)

    4人乗りを独り占め。

    八方池まで (4)

    茶色が多いけど、やっぱり紅葉が綺麗

    八方池まで (5)

    空の青さがすげー。

    八方池まで (6)

    リフトなので風を感じる~♪

    八方池まで (7)

    黒菱平の鎌池に到着。
    ここの紅葉も綺麗。

    八方池まで (8)

    白馬が美しい~。
    ここからまたリフトに乗って八方池山荘まで

    八方池まで (9)

    斜面の草に足が着きそうだけど、雪が積もった時には大丈夫なんだろうか??

    八方池まで (10)

    リフトを下りたところが八方池山荘。
    ここから歩いて、まずは八方池へ。

    八方池まで (11)

    山荘の裏からいきなり絶景!
    左から白馬鑓ヶ岳(はくばやりがたけ)、杓子岳(しゃくしだけ)、白馬岳(しろうまだけ)の白馬三山。

    八方池まで (13)

    ここは木道が多くて歩きやすいです。左側通行で。

    八方池まで (14)

    この木道の先に八方池。
    どんな風景が望めるのかな~?

    八方池まで (15)

    山荘から40分ほどで八方池に到着!
    正面に唐松岳、その右にギザギザの不帰ノ嶮が見えます。
    風が無くて水面は綺麗に鏡になってます。

    八方池まで (16)

    ここからは天狗尾根までしか見えず、絶景ポイントは池を反時計回りに3/4周回った所にあります。
    反対向きは立ち入り禁止。
    ワクワクしながら池を小走りに回って目にした光景は・・・

    八方池まで (19)

    ああ~~(°◇°|||)

    八方池まで (17)

    すげ~~~(*°▽°*)

    八方池まで (18)

    夢が叶ったぁ~o(≧▽≦)o

    このままず~~~~っとここに居てもいいなぁ~~
    なんて思ってしまうほど感動してました。

    しかし今日はもう一つの目的がありました。

    絶景を背にして更に上を目指します。

    八方池まで (20)

    バイバイ、八方池。
    感動をありがとう。

    つづく・・・

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:山登り
    ジャンル:趣味・実用
    八方尾根の雷鳥
    2022年10月27日 (木) | 編集 |
    10月16日に八方尾根から唐松岳に登ってきました。

    その途中で雷鳥に逢えました!



    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:野鳥撮影
    ジャンル:趣味・実用
    ミケジの避妊手術
    2022年10月25日 (火) | 編集 |
    先日(20日)、生後6ヶ月を迎えたミケジの避妊手術を実施しました。

    若干多めな腹腔内脂肪に邪魔されながらも、手術は無事終了しました。

    ミケジ避妊

    恨めし気にこちらを見ていますが、これは麻酔から覚めかけの目です。

    それから3日間ミケジは拗ねモードに突入し、あまり声掛けに反応しなくなり、ご飯も残したりしましたが、今ではすっかり元通りです。
    でもこれからは太らないようにしっかりと食事管理をしなくては。

    お願いしますね、スタッフの皆さん!

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット
    のぞきミ
    2022年10月07日 (金) | 編集 |
    台の上を覗き見しているミケジ

    IMG_9284.jpg

    それを仰ぎ見しているカルル

    台の上には何もないのですが、そちらからミケジを見てみると

    ミケジ手が伸びる (1)

    カメラに気付いて手を伸ばすミケジ

    ミケジ手が伸びる (2)

    「う~~ん、届かニャ~い」

    かわいいにゃ~(* ´ ▽ ` *)

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット