fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    家族で金峰山へ
    2021年08月29日 (日) | 編集 |
    「どこか家族みんなで行ける山、ないかなぁ?」
    と問われたので、
    「大弛峠から金峰山ならお手軽じゃね?」
    ということで、行ってまいりました。

    結果は
    「それほどお手軽じゃなかった・・・」
    と家族からクレーム。(+_+)

    行ったことない山道を気軽に紹介しちゃいけないという教訓でした。

    大弛峠から金峰山 (1)
    大弛峠の駐車場は満杯
    斜線部分は駐車禁止だというのに・・・

    大弛峠から金峰山 (2)
    大弛峠鳥瞰図

    大弛峠から金峰山 (3)
    最初の急坂を登り詰めると、なだらかな道と立ち枯れの木

    大弛峠から金峰山 (5)
    一旦下って朝日峠

    大弛峠から金峰山 (7)
    しっかり登って朝日岳

    大弛峠から金峰山 (8)
    セルフィ

    大弛峠から金峰山 (9)
    私だけ鉄山へ

    大弛峠から金峰山 (10)
    鉄山下った所で
    雲がもくもく

    大弛峠から金峰山 (11)
    森林限界を越えたら

    大弛峠から金峰山 (12)
    金峰山山頂
    そして名所”五丈岩”

    大弛峠から金峰山 (14)
    山頂脇の大岩の上で昼飯

    大弛峠から金峰山 (15)
    山頂で食べるお弁当は最高

    大弛峠から金峰山 (16)
    北方を見ると、レタスで有名な川上村が見えた
    真ん中辺のレタス色の所

    大弛峠から金峰山 (17)
    お昼を食べている間中ユータローは
    「五丈岩行かないの?」
    と言っていました
    どうせ諦めるだろうと
    「ヤバイと思ったら下りて来いよ」
    と送り出したら

    大弛峠から金峰山 (18)
    あっさり登ってしまいました(°◇°:)
    20歳男子の底力をまざまざと見せつけられました

    ユータロー満足のうちに下山開始

    大弛峠から金峰山 (19)
    帰りの朝日岳

    大弛峠から金峰山 (21)
    ゴール!

    大弛峠までの車道がロング&ワインディングロードで、更に所々すれ違えないほど狭いので、運転が一番疲れました。

    去年一人で登った時には見事な快晴で、富士山までスッキリ見えていましたが、

    金峰山20201025 (42)

    この日は残念ながら南方面は雲が掛かって、殆ど景色は見えませんでした。
    いつかこの景色を見せてあげたいなぁ。

     活動時間 : 4時間8分
     水平距離 : 8.7㎞
     累積獲得標高 : 589m

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:山登り
    ジャンル:趣味・実用
    デルタ株
    2021年08月10日 (火) | 編集 |
    ファイザー製ワクチン2回接種完了後にはデルタ株に対しても有効性88.0%

    <前略>
    どちらかのワクチン(Pfizer/BioNTechのBNT162b2ワクチンとAstraZenecaのChAdOx1 nCoV-19のワクチン)を1回接種した後の有効性は、アルファ株に対して48.7%(95%信頼区間45.5-51.7%)、デルタ株に対しては30.7%(25.2-35.7%)で、ワクチンの種類による差は見られなかった。
    一方、2回接種完了後の有効性は、BNT162b2がアルファ株に対して93.7%(91.6-95.3%)、デルタ株に対しては88.0%(85.3-90.1%)だった。
    ChAdOx1 nCoV-19ではアルファ株に対して74.5%(68.4-79.4%)、デルタ株に対しては67.0%(61.3-71.8%)だった。
    そのため、ワクチンの2回接種を完了すれば、デルタ株による発症を減らす効果が期待できるとしている。
    <後略>

    ◇     ◇     ◇

    モデルナのことが載ってませんね~。
    モデルナもm-RNAワクチンなのでデータはありませんがファイザー製とあまり変わらないんじゃないかなぁ。(推測)

    2回目ワクチンから14日後には9割の効果ですが、「感染しない」ということではなく、「発症予防」効果です。
    つまり、やはり無症状感染は防げませんので、ワクチン接種後もワクチン未接種の人にうつさないためにもマスクは必要です。

    早くワクチン接種が広まってマスクを外せる日が来るのが待ち遠しいです。

    いんちょ 夏はマスクしてると息苦しくて・・・(´・ω・`)

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:気になるニュース
    ジャンル:ニュース
    トランスジャパンアルプスレースが中止!!
    2021年08月09日 (月) | 編集 |
    2年に1回開催されるトランスジャパンアルプスレース(略称:TJAR)。
    前回開催は2018年で、次は2020年に行われる予定でしたが、新型コロナ蔓延のため1年延期になりました。

    そして待ちに待ったTJARが8月8日午前0時にスタートしました!

    TJARスタート

    8月8日、選手たちは北アルプスを縦走していて、9日になると槍ヶ岳から上高地に下りて来て、木曽路を中央アルプスに向かってランニングしているはずです。
    なので、今日はワクチンの副反応が出ていなければ応援に行こうと思っていたのに・・・

    TJAR中止

    OH! NO! ・゚・(つД`)・゚・

    残念! 残念過ぎる!!

    コロナで延期・台風で中止」とは、このために準備調整してきた選手や関係者の無念は如何許りでしょう。
    しかし自然相手のレース、選手たちの安全が第一です。
    中止は仕方がありません。
    次回を楽しみにしています。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    コミナティ2回目
    2021年08月08日 (日) | 編集 |
    8月7日土曜日のお昼休み、

    コミナティ2回目 (1)

    富士ロゼシアターにて

    コミナティ2回目 (2)

    2回目の新型コロナワクチン(コミナティ)を

    コミナティ2回目 (3)

    接種してきました。

    多くの人が2回目のワクチン後の方が副反応(発熱、疼痛、倦怠感)が大きいというので、2連休の前日に打つように予約していました。
    幸いなことに、発熱も倦怠感も無く、腕の痛みは1回目より軽いという状態でした。
    副反応は個人差がありますが、軽くて助かりました。

    さあ後は免疫が出来るのをじっくり待つのみです。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:日記
    ジャンル:日記