fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    ねこは・・・ いぬは・・・
    2021年01月29日 (金) | 編集 |
    街中のいたるところで、感染予防のための対策を呼び掛ける貼り紙やポスターを目にします。
    事態が深刻なだけに、そういった注意喚起を見ると、どことなく暗い気分になってしまうという人もいるでしょう。

    そんな中、Twitter上であるポスターに対し、「かわいくて癒される」といった声が上がっているそうです。
    漫画家のみずしな孝之(@sinamism)さんが作成した、思わず笑顔になってしまうと評判のポスターが、こちらです。

    ねこはやらない

    いぬでもできる
    気まぐれな猫と健気な犬。
    それぞれの特徴を描きながら、感染予防を呼び掛けたイラストに、ほっこりさせられますね。

    こちらのポスターは無料でダウンロードが可能。
    また、家にプリンターがない人でも、コンビニエンスストア『セブン‐イレブン』のコピー機でこのイラストを今日まで、印刷できるそうです!急げ!

    みずしな孝之
    いぬとねこのポスター・2021年1月の最新版となります。ダウンロード、印刷、配布、掲示など自由に使用して頂いて大丈夫です(ご報告不要です)。プリンタのないかたはセブンイレブンのネットプリントで印刷できます(1/29まで)。
    プリント予約番号は
    いぬ→ 59416419
    ねこ→ 91757496


    早速当院でも貼らせていただきました
    とかく気分が落ち込みそうな世の中ですが、少しでも明るくいきましょう!

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    新型コロナのワクチンについての私見
    2021年01月28日 (木) | 編集 |
    私の全く個人的な意見です。
    反論があるとは思いますが、こんな考え方もあるんだというくらいの気持ちでお読みください。

    ある医師が発言されていました
    「100%効果があり、全く副反応が無いワクチンはあり得ない」
    その通りです。

    ワクチン接種では、健康な人が病気にかかることを予防する効果というベネフィットと、副反応というリスクを比較することになります。

    世界的に見ても接種が遅れている日本での新型コロナワクチン接種。
    各社からワクチンが出ていますが、その予防効果は90%以上あると言われています。
    正直「マジ?」と思いました。
    そんなに予防効果のあるワクチンは珍しいです。
    因みにインフルエンザのワクチンでは多く見積もって60~70%くらい。
    凡そ3人に1人は効果無しです。
    私も10年ほど前に、ワクチンを打ったにもかかわらずガッチリ発症し4日間寝込みました。
    「こんなの意味ない」と、一時期打つのを止めましたが、最近では考えを改めて”蔓延防止のため””みんなのため”に打つようにしています。

    海外では既に始まっている新型コロナのワクチン接種ですが、その副反応についてチラホラと情報が出ています。

    l_dk_a_0.jpg

    疼痛、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉痛などの軽い症状から、アナフィラキシーという重篤なものから死亡例まで。
    しかしこれらの副反応はどのワクチンでも有り得ること。
    インフルエンザワクチンでの重篤な副反応の発生率が76万9000人に1人、それに対して新型コロナワクチンでは9万人に1人(2021.01.06 米CDC発表)。
    これを多いとみるか、そんなものかとみるか。
    更に新型コロナワクチンはmRNAワクチンという人類にとって全く新しいワクチンで、これまで想定しなかった新しい副反応が起きる可能性もあります。
    それがすぐに起きるのか数十年後に起きるのか、全く不明です。

    副反応はどんな人に起きるのでしょうか?
    アレルギー体質の人や体調不良の人は起きやすいと考えられますが、実際には予測不能です。
    誰にでも起きる可能性はあるし、それを事前に知る方法はありません。
    そして副反応は全く個別の事例です。
    周りに副反応が出た人がいてもいなくても全く関係ありません。
    「あいつが大丈夫だったから、私もきっと・・・」なんて無いです。
    街中でワクチンを打って自分だけに副反応が出る可能性だってあります。

    日本人は特にワクチン副反応を恐れる国民だと言われています。
    それが諸外国に比べてワクチン接種が遅れている要因の一つだとも。
    (副反応が殊更取り上げられた子宮頸がんワクチンの接種率は、諸外国と比べて日本は異常に低いです)
    ワクチン副反応を恐れている人は、10万人に1人が100万人に1人になったら安心できるのでしょうか?
    しかし自分がその1人にならないと誰が分かるのでしょう?

    私は順番が回ってきたら喜んで接種します。
    副反応が出たらしっかり治療してもらいます。
    それが医療のデータ集積、発展に役立つのなら本望です。

    あくまでも私個人の意見です。
    皆さんは自己責任で判断してくださいね。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    カルルがとうとう・・・(T▽T)
    2021年01月25日 (月) | 編集 |
    暴れん坊皇帝のカルル君。

    カルルのお仕事

    ケージから出したら常に動き回り、あれやこれや落とし引っ掻き回し、撫でれば噛みつき、落ち着くことがありません。
    おそらくKG〇の破壊工作員に違いない。

    なので今までちゃんと抱っこできたことがありません。

    ところが先週の土曜日。
    久しぶりの雨の日に・・・



    一体どうしたっていうんだいっ!
    可愛い!!
    可愛いじゃねーか!! 
    カルルを飼い始めてから苦節1年と9か月、ようやく感動の抱っこができました。
    (T▽T) うれぴー

    やっぱり雨の日の猫はちょっとだけ大人しくなるのかな?

    次にカルルを抱っこできるのは何年後かなぁ。(*´▽`*)

    いんちょ それにしても耳がデカイな~。

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット
    黙食にご協力ください
    2021年01月20日 (水) | 編集 |
    「黙食にご協力ください」
    カレー店が苦渋の呼びかけ
    「お客と店守る」

    黙食

    黙食にご協力ください――。新型コロナウイルス感染対策の一環で、福岡市のカレー店が、店内では黙って食べる「黙食(もくしょく)」を呼びかけるPOPをツイートしました。従来よりも踏み込んだ表現に「言葉狩りにあう」不安もあったと言いますが、ツイッターでは「分かりやすい」「POP活用したい」などといった反響が客側と飲食店側の双方から広がっています。

    続きは「Yahoo!ニュース」をご覧ください

    ◇          ◇          ◇

    新型コロナの感染拡大に伴い、「時短要請」「休業要請」とか「ランチは控えて」とか、兎角飲食店には厳しい状況が続きます。
    しかも「時短要請拒否には50万円以下の過料」が科される改正案まで出されるという。
    何でこんなに飲食店に厳しい仕打ちが続くのでしょう?

    殆どの飲食店は、入り口に消毒薬を設置、注文をタブレット入力や注文票記入などに変更、アクリル板を設置、毎回の消毒等、新型コロナ感染予防の対策を講じています。
    それでも会食で感染が拡がるのは、殆どが利用客の会話などの飛沫による感染です。
    お客さんたちが入店時にしっかり手指を消毒し、食事中以外はマスクをし、飛沫が飛びそうな大声では話さない等を気を付ければ感染は防げます。
    なのに、客が寄らないように飲食店の営業を止めさせようというのは、廃業・失職者を量産させる悪法ではないかと思ってしまいます。
    もっと飲食店を守る方法が無いのでしょうか?

    「黙食」のようなお店側の提案・努力をお客さんに従わせるような方向に持って行けば、何も休業、時短を要請しなくても済みそうな気がします。
    今まではモラルやマナーに頼っていましたが、守らない人は一定数います。
    お店側がマスクや小声をお願いすると
    「強制じゃないでしょ?」
    と拒否する輩がいたりします。(飛行機でもいましたね ´д`;)
    そういう場合にはお店側に退店させることが出来る権利(強制力?)を与えてもいいのではないか、と思います。
    それを行政や政府が容認してもいいのではないかと。
    会食で感染を拡大させているのは店ではなく客なんですから。

    お客と店を守りたい   黙食

    いんちょは支持します。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    初メルカリ
    2021年01月17日 (日) | 編集 |
    <前回からの続き>

    使えずに余ったタイムレコーダー、一体どうしよう?
    ダメ元で買った所に相談しましたが
    「当社では下取りは行っておりません」
    だよね~。

    そうだ!メルカリがあるじゃん!
    でもな~、タイムレコーダーなんてターゲットの狭い商品がメルカリで売れるかなぁ~?
    まあ、売れなかったら売れなかったでその時考えよう。

    タイムレコーダー (3)
    タイムカードを10枚付けます♡

    私自身はメルカリで売るのも買うのも経験無しなので(アプリだけはインストールしてあった)、スタッフにご指導賜りながら四苦八苦しながら情報を入力。
    一番苦労したのは”値段付け”
    あまり高くて売れないと困るし、さりとてあまり安くしても残念だし。
    凡そ買値の半額に設定しました。
    右往左往の末にようやく出品完了。

     誰か興味持ってくれるかなぁ。
     全く閲覧付かなかったらどうしよう。
     ちょっと強気の値段付けちゃったかなぁ。


    出品後に悶々と考えを巡らせてしまいます。

    さて、出品してから10分後、
    私「えへへ~、もう誰か買ってくれたかな~」
    んなわきゃーない、とメルカリを見ると

     「商品は購入されました」
     「代金が支払われました」
     「商品を発送してください」

    ええーっ!!w(゚o゚)w
    もう売れたのー!!

    超ビックリ!

    購入者さんからのメッセージも
     「よろしくお願いします。」
    と入っていました。
    早速お返事。
     「この度はご購入いただきありがとうございました。商品の発送までしばらくお待ちください。」
    もちろん、速攻で発送しましたとも。(既に梱包は済んでいました)

    いや~、メルカリ恐るべし。
    タイムレコーダーをメルカリで探している人がいたんですね~。
    しかも、as soon as出品。

    なんか癖になりそう。。。

    いんちょ もうちょっと高値を付けとけばよかったなぁ(^^;)

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ