fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    今年の重大ニュース2020
    2020年12月31日 (木) | 編集 |
    今年もあと半日でようやく一年が終わろうとしています。
    年々一年が過ぎるのが遅くなりますなぁ~~~  ( ̄。 ̄;)なんちって

    そんな今年の超個人的重大ニュースをお届けします。


    ★マタタビで狂暴化するってアリ?★
    「猫にマタタビ」という言葉を真っ向から否定するカルル



    「猫とはこういうもの」というステレオタイプ(固定観念)を見事に打ち破る衝撃的事件でした。
    まだまだ知らない犬猫の世界がある、という戒めですね。


    ★科学警察研究所に協力★
    ネコの唾液 (2)

    ネコのDNA型鑑定法の確立を目指す研究のお手伝いをさせていただきました。
    ご協力いただきましたネコ様、ありがとうございました。


    ★ミケキョ17歳★
    ミケキョ17歳 (8)

    少し腎臓がお疲れになりながらも、元気にセブンティーンを迎えました。
    殆ど寝ている生活ながらまだまだ動きは軽快で、高い所へもジャンプする身のこなしは健在です。
    立派に受付嬢の仕事を務めています。


    ★グレイスのワイパー交換★
    ワイパー交換 (10)

    四苦八苦してなんとか装着した新しいワイパーでしたが、グレイスのフロントガラスとの相性は最悪で、ブーブー鳴るどころか動作中に外れてしまうという惨劇を演じました。
    安く済まそうという目論見は無残にも破れ、結局お高いワイパーに再交換となりました。


    ★やまつみ八ヶ岳・槍穂高連峰★
    八ヶ岳登頂 (12)
    八ヶ岳

    やまつみ槍穂 (7)

    やまつみ槍穂 (8)
    槍穂高連峰

    厚紙を貼り積んで作る”やまつみ”
    ステイホームの暇つぶしにと始めましたが、八ヶ岳はまだしも槍穂高の難易度に辟易としました。
    完成した時の歓喜と脱力感はなかなかのものでした。


    ★家族で木曽駒ケ岳、親子で涸沢★
    宝剣岳 (1)
    木曽駒ケ岳

    涸沢2020 (16)
    涸沢カール

    いつもボッチの山登りですが、家族で登ると一味違います。
    涸沢カールの紅葉は是非子供たちにも見せてあげたいと思って行きましたが、あまりの長距離に二人の足が悲鳴を上げてしまいました。
    子供達には景色と共に忘れられない山旅になったようです。(^^;)


    ★赤岳で還暦★
    還暦に赤岳 (2)

    今年で60歳、無事に還暦を迎えました。
    これもひとえに周りの皆様のおかげと感謝申し上げます。
    同級生がSNSで、還暦記念で赤をテーマに様々な写真を乗せていたので、「私らしい赤」ということで赤い物を纏って赤岳(八ヶ岳)に登りました。
    真っ青な空が祝福してくれました♪


    ★400年ぶりの会合★
    木星と土星 (5)

    土星

    木星と土星がこんなに近くなるのは約400年ぶりだとか。
    次の接近は60年後。
    貴重な天体ショーにワクワクしました。


    ★ん年ぶりの家族旅行★
    三日で1400km (1)
    USJ(大阪)

    祖谷のかずら橋 (2)
    祖谷のかずら橋(徳島)

    伏見稲荷大社 (12)
    伏見稲荷大社(京都)

    家族全員で泊まり旅行なんて何十年ぶりだろう?
    しかも、3日で1400kmなんてかかつて無い暴挙です。
    でも家族の誰一人「無茶だった」とは言わないところがいんちょ一家たるゆえんです。


    ★新型コロナ★
    もう言わずもがなの「新型コロナ」です。
    世界中をグチャグチャにしてしまったウィルス。
    新興の悪魔が立ちはだかることで人類が一つになって戦う・・・というシナリオは映画の中だけで、政治も経済も人類がグチャグチャになってしまいました。
    幸いにも申し訳なくも、動物病院業務自体は新型コロナの影響はほとんど受けずに済みました。
    何か皆様に還元できることはないかと思い、特別定額給付金は静岡県民支え合い基金に全額寄付させていただきました。
    来年末にはこの苦難を乗り越えて、皆さんが笑顔で大晦日を迎えられることを願って止みません。


    以上、私個人の一年でした。
    皆さんはどのような2020年を過ごしましたか?


    それでは良いお年をお迎えください❤

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    太刀魚貰っちゃった
    2020年12月30日 (水) | 編集 |
    昨日、知り合いの方から凄く立派な太刀魚を4尾もいただきました。
    新鮮なうちに食べるべし。
    とは言うものの、未だかつて太刀魚をさばいたことがありません。
    折角いただいた太刀魚、無駄にしてたまるか!

    ということで、ネットで動画を見ながらの初さばきです。

    太刀魚 (0)
    まな板から身半分はみ出すほどの大きな太刀魚さん

    太刀魚 (1)
    まずは頭を切らせていただきます

    太刀魚 (1.5)
    お腹を開いて

    太刀魚 (2)
    内臓を取り出し

    太刀魚 (4)
    血合を流水で洗い

    太刀魚 (5)
    お腹から、背中から、中骨まで刃を入れて

    太刀魚 (6)
    三枚におろしてから小骨を取って

    太刀魚 (9)
    切り身の出来上がり

    太刀魚 (10)
    一部は塩焼きにして

    太刀魚 (8)
    残りは皮側を軽く炙って
    (バーナーが無いのでコンロで)

    太刀魚刺身
    お刺身に


    メッチャうめーっ!!(≧▽≦)ノ

    刺身は甘く、新鮮なので臭みは全く無し。
    塩焼きは塩加減バッチシで溶けるように柔らかい。

    もしかして今まで食べた太刀魚の中で一番美味かったかも。
    d(^-^*)

    と、ちょっとだけ残っていた小骨を口からつまみ出しながらホクホク笑顔のいんちょでした。

    (ガッツリ残った中骨周りの身は写真に残さず・・・)

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:日記
    ジャンル:日記
    あか牛も
    2020年12月28日 (月) | 編集 |
    コンべニア君の干支着ぐるみが先日来ましたが

    牛コンべニア君 (8)

    白黒ホルスタインの女の子バージョンでした。

    アンケートに答えると褐毛和種(あか牛)バージョンが貰えるというので、サクサクっと答えて楽しみに待っていたら、忘れた頃にやってきました。

    褐毛和種 (1)
    これだね
    早速着てみるか

    褐毛和種 (5)
    慣れたもんでもんであっという間

    褐毛和種 (6)
    どお? かわいい?


    褐毛和種 (8)

    ホルスタインさんと一緒に並んでお待ちしています。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    会合
    2020年12月22日 (火) | 編集 |
    会合とは2つ惑星が空の同じ方向に見える現象です。
    今夜は木星と土星の会合が観測できました。

    木星と土星 (1)
    日没後、南西の空の下の方に輝く星

    木星と土星 (2)
    拡大したら飛行機が飛んできた

    木星と土星 (3)
    重なった時に撮ろうと思ったら間に合わなかった(´△`;)

    木星と土星 (5)
    最大望遠

    土星
    土星だけ拡大したら輪っからしいものが見えた(°O°)

    木星は約12年、土星は約30年で太陽の周りを1周します。
    地球から見て、木星と土星が約20年ごとに会合し、木星が土星を追い抜いていくように見えます。
    最接近するのは日本時間で12月22日午前3時頃ですが、その時間の木星と土星は地球の裏側に入ってしまいますので日本では観測できません。
    なのでその前後となる12月21日や22日の日没後が観測しやすいタイミングとされています。
    明日の日没後1時間ほども絶好の観測タイムです。

    これほど木星と土星が近づくのは397年ぶりです!
    次回は60年後の2080年3月だそうです。
    貴重な天体ショー、是非ご覧ください。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:日記
    ジャンル:日記
    来年は丑年
    2020年12月17日 (木) | 編集 |
    来年は丑年ですね。

    ということでやってきました、コンべニア君の牛着ぐるみ。

    牛コンべニア君 (1)
    どんなんかなぁ~?

    牛コンべニア君 (3)
    こんなんでした。
    早速着てみましょう。

    牛コンべニア君 (4)
    右足入れて・・・

    牛コンべニア君 (5)
    左足も入れて・・・

    牛コンべニア君 (6)
    右手を通して

    牛コンべニア君 (7)
    ふぅ~ =3

    牛コンべニア君 (8)
    ジャーーーン

    牛コンべニア君 (9)
    どお? かわいいでしょ?

    卯年から始まったコンべニア君の着ぐるみも再来年の寅年でコンプリートですね。
    楽しみだな~。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ